回答終了
建築学生3年生です。 大学院進学を考えています。 今年と来年を使って勉強をして、 大学を卒業して院に進んだ段階で建築士の1次受験を考えているのですが、次のどのパターンで勉強を進めた方が良いですか? 一級建築士を勉強して二級を受ける。 二級建築士を勉強して二級を受ける。 一級建築士を勉強して一級を受ける。 将来的には絶対に一級建築士を取得したいです。 受験に受かっても、私の大学では一級建築士を得られるのは合格から2年の実務が必要なので、就職までには資格を得られないかんじです。
正直勉強の覚悟はあります。 建築が好きなので。
142閲覧
一級の勉強して学科は両方受ける。 二級の学科勉強は直前に過去問やって、間違えたとこを修正すればいい。 一級学科落ちたら二級の製図一ヶ月しかないが、学生で暇なら時間全振りすればやれんじゃないかな。 まぁ、就職先で二級が必要なら意味あるけど、一級しか役に立たないとこなら意味がないけど。
なるほど:1
一級建築士を勉強して一級を受ける。ですね。 無駄なことはしない方が良いです^ ^
>一級建築士を勉強して一級を受ける。 これ一択ですね。 大卒で二級受けるやつなんてこのご時世ほぼいないですよ。 ダブルスクールで学費で100万近くかかるんで、二級はスルーです。 昔は、一級建築士の受験資格が実務2年後だったから、院へいく人はまれに二級建築士取ってる人いましたけど、一級と二級の受験資格がもらえる今の状況なら二級はうけずに、一級一択ですね。 で、院で受験とありますが、一級の学科が前の年の9月くらいからやらないと間に合わないですが、卒論と卒業設計と被る可能性があるので、計画的に勉強をした方がいいです。年明けから間に合うとかいう嘘に惑わされないように。
大卒の人は一級建築士が普通なので 一級を勉強して一級を受けるのが良いです。 二級建築士はあっても使う機会はありません(私は昔の制度なので、両方ありますが、「三級建築士です」(1+2なので)とジョークで使うだけです。)。 二級は住宅向けの資格を想定しているため、二級受験のためには木造のディテールなどを別途学ぶ必要もあり、余計な勉強が増えて非効率です。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る