教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士の資格の勉強を今年の4月から初めて今年の合格を目指してます。 民法はだいぶ理解できたのですが、行政法が理解が難し…

行政書士の資格の勉強を今年の4月から初めて今年の合格を目指してます。 民法はだいぶ理解できたのですが、行政法が理解が難しくテキストが進みません。これでは全く時間が足りないと感じてます。時間を有効に使いたいのですが、どのような勉強法が良いか、諸先輩方教えて下さい。 また、この勉強法は身につかなかったなども教えて頂けると嬉しいです。 今は一日に机に向かう時間が3時間、9月以降は8時間勉強する予定です。

続きを読む

154閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • >時間を有効に使いたいのですが、どのような勉強法が良いか、諸先輩方教えて下さい。 (有効?の意味は、分からないですが)勉強全体に言えることですが、、、机の上でやる勉強方法と隙間時間でこなす勉強方法は、ある意味、明確にやり方を分けた方がいいとは思います。 (特に隙間時間の勉強で注意することで、やれること以上のことをそこで組んで空回りしたら、それって時間を本当にムダにします。) >民法はだいぶ理解できたのですが、行政法が理解が難しくテキストが進みません。これでは全く時間が足りないと感じてます。 おそらく基本書のことだと思いますが、そのテキストで理解がしにくいなら、、、行政法を扱う専門書やそれに近いものを使ってみるといいと思います。 (自分の時は、そうしました。ただ使う時間もそれなりにかかりますし、基本書とのバランスを考え無いとムダも多くなるとは思います。) >また、この勉強法は身につかなかったなども教えて頂けると嬉しいです。 どうなんでしょう? 自分の時も期間や時間はあまり無く、かけなかったので何とも言えませんが、、、 過去問に早く?入り、逆にその過去問からいちいち分からないことを調べて行くって感じのやり方は、多分、やめておいた方がいいとは思います。 (全然基礎知識が身についていない内から過去問をやるのがダメってことで、これをやると調べものをするだけで時間が過ぎて行くと思います。) あとは、、、手を広げるにしても、そこでの使うものやそのやるべき中身を吟味しないとダメです。 (広げ過ぎるのは、もちろんダメです。ただこの資格のための基本書で分からないなら、行政法の専門書?のようなものは使ってもいいはずです。) >今は一日に机に向かう時間が3時間、9月以降は8時間勉強する予定です。 4月から始めたとなると、上のそれらの時間でも厳しいと思いますが、、、それこそ隙間時間の有効活用や、それこそムダなこだわり?(基本書だけに頼るとか)を無くせば、合格も見えて来ると思います。 行政法の理解が難しく、今使っている(基本書)テキストも過去問も進みませんってことですよね? それなら基本書を変えてみるとか、そもそもの話でもっと分かりやすかったり、逆にしっかりした専門書の類を使うってのが、最初に考えることだと思いませんか? っで、そこに隙間時間の勉強が、うまく使えるかも?です。。。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 行政法は特に行政法総論は結構、複雑構造になっているので 一つずつ理解していかないと混乱してしまう可能性はあります。 ダメな勉強方法 テキストの丸写し。全科目を終わってから過去問を解く 過去問解いて間違えて何故、不正解か分からなくても次へ進むなど 市販テキストを読むー1分野終わればすぐに過去問を解く 基本的に間違えてもいいので解説を読みどこが違うのかを チェックする。 解説を読んでも分からないならば一度、テキストに戻ります。 この繰り返しです。 正解できるようになっていくと基礎力がついていき 正答率が上がります。 過去問も難易度評価が掲載されてるのを解き 基本問題を拾えてるかも確認です。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる