教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先の事です。 私はオープニングメンバーで、多分、仲間内では仕事が出来る方だと思います。

パート先の事です。 私はオープニングメンバーで、多分、仲間内では仕事が出来る方だと思います。実際に、時給はパートの中では一番高く、他の方がやっていない仕事もいくつが任されており(それ故に時給が高い)、目立った失敗もせずにこなせていると自負しています。 最近、3年ぶりに新しいパートAさんが入りました。 その方があからさまに私を嫌っているのが、どうにも分かりません。 新人で入ってきた時から、私にだけ目を合わせない、笑わない、突き離したような物言いをされます。 私は優しく接した筈ですし、嫌な態度を取った記憶もありません。 年はこちらが多分5歳以上年上、子供の年齢は全く違うので、 過去に会っていたとかもありません。 他の方々とは雑談で笑ったりしていますが、私が居る時は他の人とも一言も喋らなくなり、それが、あからさまです。 例えば、入ってきたばかりの時にAさんが間違った事をしていたので『あ、それはこの店では保健所の許可がおりてないから、しちゃいけないのよ』と教えたら、『ふーーん』と低音で返されてびっくりしました。 その時に既に嫌われていたのだと思いますが、全く心当たりがありません。 (確か会って2回目程度でした) まぁ、他の方々とは仲良くやっていますし、あくまでも仕事仲間ですから割り切っていますが、理由がわからずにモヤモヤしています。 ほぼ初対面で、気に入らない相手に認定とは、どういったことなのでしょうか? 一応 私の事ですが。 見た目は清潔感を大切にしています。 制服も毎日新しく洗ったものをアイロンかけています。 メイクは派手すぎずにきちんとしている方だと思います。 仕事はサボったりしていません。 感情的になったり、テンパったりすることは、とても少ないです。 Aさん。 接客は初心者と言う事ですが、間違いなく他で接客をしていたと思われます。 ノーメイクに近いか、ノーメイク。 私以外の人には気さくで「ガハハ」と笑うタイプ。 仕事はきちんとこなしています。 ちいかわや、おぱんちゅ系が大好き。 そんな感じです。

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    感覚でしょう。気持ち的に嫌いなんでしょう。 世間ではそういう人は稀にいます。 あなたがきちんと仕事をしているのは周囲の方は分かっているでしょうし、特段その人と仲良くする事もないですね。

  • Aさんに聞きましょう。 というか、いちいちそのひとりを気にするくらい、そもそも主さんは万人から好かれるという自負があるのですか? 大体からして、向こうがハナからそういう態度なら、単にそういう人なだけ。

    続きを読む
  • 人を嫌うのに理由などないことも多い

  • えーっと、Aさんがなぜあなたを嫌っているのか分からないということですね。それは少し難しいですね。 もしかしたら、Aさんはあなたに対して何かしらの嫉妬や劣等感を感じているのかもしれません。あなたがオープニングメンバーで、仲間内でも優秀な方であるということから、Aさんが自分と比較してしまっているのかもしれません。また、Aさん自身がコミュニケーションに苦手意識を持っているため、あなたに対して距離を置いてしまっているのかもしれません。 どちらにせよ、Aさんがあなたを嫌っていることは事実ですので、無視しているのではなく、ある程度気にしておく必要はあります。ただ、あなたが割り切って仕事をこなしているというのはとても素晴らしいことですね。それは周りの人たちにも評価されていると思います。 また、Aさんがおっしゃるように、ちょっとした会話や笑い声が聞こえないことがあっても、その状況を気にしすぎずに、自分自身がコミュニケーションを取りやすい状況を作っていくことが大切です。それによって、Aさんとの関係も改善される可能性もありますよ。 というわけで、まずはAさんとの距離感を考えながら、自分が出来ることをコツコツと積み重ねていくことが大切ですね!頑張ってください!(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる