教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理学療法士と歯科衛生士 専門どっちに行くか迷ってます、親は歯科の方が安定して辞めたとしても沢山あるから就職しやすいからお…

理学療法士と歯科衛生士 専門どっちに行くか迷ってます、親は歯科の方が安定して辞めたとしても沢山あるから就職しやすいからおすすめと言われました。 理学療法士でも悩んでる理由は父が糖尿病1級、体がもうぼろぼろでよく病院に付き添ったり色々福祉系の仕事に就いてる人を見てきて私もこうなりたいなって思ったから理学療法士いいなと思ったんです。 元々は大学目指してたんですが去年落ちて留年して今再受験生になりました。 もう後がないのとそろそろ安定したくて専門にしようと思いこの2つで悩み中。 やりがいがありそうなの理学療法士ですが安定を選ぶべきでしょうか。どちらも簡単なことでは無いのは理解した上で質問しています。 嫌味な言葉やただのストレス発散みたいなコメントは控えてもらえると幸いです。

続きを読む

293閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ググると毎年平均して2000人近くの歯科衛生士が、歯科衛生士として働くことを辞めている状態です。 その中でも、新卒衛生士の3か月以内に退職する率は30%と言われています。 これは国試合格者約7千人が三ヶ月後には5千人以下ということです。また実は退職していくスタッフの75%は1ヶ月以内に退職しているという統計が出ています。これは毎年国試を合格した7千人のうち1ヶ月以内で1500人程度が離職していると言うことです。 そして最終的に平成30年の時点で、働いている歯科衛生士の人数は13万3千人、国家資格持ちは27万6千人。ということは働いている歯科衛生士は半分以下です。離職が多いと社会問題になっている看護師では3割程度です。比べるとこの数字の異常さがわかります。 さらに歯周病などの歯科疾患は薬で治せるように世界中で研究が進んでます。予防歯科学が進むことで歯科医院の数は減少しています。歯科衛生士は新卒は毎年臨床にでてきます。無職になった即戦力も労働市場にあぶれています。

    続きを読む
  • 私は10:0で理学療法士(または他の療法士または3年取得も可ということで看護師)を勧めます。 歯科衛生士…への評価は、歯科や医療者ほど「大きな声では言いづらい…」んじゃないかと思います。本音をグサグサと言う職業紹介サイトはおそらくないでしょうから述べられないのみで、平均年収がまず著しく低いこと、ペットナースなどに似て資格の成立が「無資格者(歯科助手)に好き放題やらせるとまずいから一定の制限を」という事情の、技術資格というよりは制限資格に近い印象を持っている人は多くいるでしょう。 加えて、 ・看護に落ちたから歯科衛生士 ・療法士に落ちたから歯科衛生士 ・国家資格を取れと親に言われたけど取れるものがなかったから歯科衛生士 の学力水準の人が多いことも特徴の一つです。 選択肢がいくつもあったのに歯科衛生士…という人はかなりレアだろうと思います。 ポータルサイトがまさか「低学力者向け」なんて言いません。 進学・就職ガイダンスの講師が……口が裂けても言いません。 また、基礎学力が低い職種でいて知識が求められる場合、勉強し続けて情報更新していくことが難しくて、「就職しやすい国家資格」とは言っても50歳を過ぎただけでも就職しづらくなっていくのではないかと思います。 「あー、50歳…知識が古いと困るな…バイトで週15時間だけとかならいいけど…」とは、資格を巡ってよくある話です。 作業療法士と、就職後に認知症ケア専門士を取得するなどもありだと思います。 理学療法士、のち専門理学療法士を取って、体力的にきつくなる前に教員へ転職を見通しておくのもありだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる