教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

慶應大学の管理工学(理工学部)ってどうなんでしょうか? HPではいろいろ学べて面白そうですが、浅く広くのような印象があ…

慶應大学の管理工学(理工学部)ってどうなんでしょうか? HPではいろいろ学べて面白そうですが、浅く広くのような印象があり専門性はいかがなものでしょうか?勝手な印象ですが、理系の中では理系色が薄い気がするので、就職は文系とさほど変わらないのでしょうか?(とは言え理系バックグランドがあるので、差別化はできる?) 最近の戦略系コンサルやファンドあたりはどのような学生を採っているのでしょうか?

続きを読む

790閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特に経済、経営の専攻は文系職が強いように見えますが実際は理系じゃないとやっていけない領域です。 確かに化学、工学的な実験は少ないのでメーカーでの開発者としての就職はないですが、データサイエンティスト、マーケティング、SCM等が就職先になります。 データを使う仕事全般に採用可能性があると思えば良いかと。 戦略コンサル、ファンドは職種によりますが、基本的に地頭勝負です。 昨今の状況だとデータサイエンスに触れているとやや重宝されます(それよりも地頭とカルチャーにフィットするか)。 ちなみに外資コンサルのMBB、特にMは東大や京大の医学科、ハーバードMBAも多いです。 新卒で慶應もいますが、海外でビジネス立ち上げた等のアピールポイントが欲しいですね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる