教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種の技能試験についての質問です。 技能試験の合否を決める際の基準として欠陥例が挙げられていますが、実際に電気…

電気工事士2種の技能試験についての質問です。 技能試験の合否を決める際の基準として欠陥例が挙げられていますが、実際に電気を通して電球が光るかなどの確認は行っているのでしょうか?端子台で芯線を施行する際、欠陥として挙げられているのは被膜をかんでないこと、芯線が5mm以上出ていないこと、抜けないことの3点だと把握しています。しかしこれらを守っても例えば奥までしっかり挿入されていないと電気が通るかどうか分からず、不安なので質問させて頂きました。よろしくお願いします。

続きを読む

67閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電気までは通しません。 見れば判りますし、引っ張れば緩いかどうかの判断はできます。 同じ列の人でしたけど、どの参考書を読んだのか知らんけど、丸シーリングが火星人みたいに立ってた人がいる、 別の人はVVF BOXの結線が30mm程しかない。 など、傍目から見てもダメじゃん。って人はチラホラ https://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html 欠陥等に関しては、ここで親切に書いてあるのでよく読むこと。 やれと言われたことはやる。 やるないと言われたことはやらない。 それだけで合格ですよ。

  • 見て判断です 通電で判断だと、明らかな結線ミスはわかるけど、黒白逆でもわかりません また、上下にスイッチ、コンセントが並ぶようなもので、非接地側を先にスイッチでも先にコンセントでも構わない判定はされます な

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる