教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

低収入フリーターをしている方のみ回答宜しくお願いします。 正社員にならず低収入で働いてる理由教えてください。

低収入フリーターをしている方のみ回答宜しくお願いします。 正社員にならず低収入で働いてる理由教えてください。私はADHDとHSPと不安障害で正社員の時は先輩は教えてくれないし自分より頭が切れる子が多く空気も怖くしかも拘束時間長いので気分的にしんどくなり、バイトだと怒られることも少ないし割と自分より好き勝手してやばい人もいるのでこんな自分でもまだマシに働いているのでプレッシャーなく続いてます。

続きを読む

137閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 手取り13万の非正規 仕事が楽だから仕事を続ける事ができるメリットがあります 給料が高い低いとか正社員とか非正規の問題よりも仕事を続ける事が出来るかが一番大事な事なのです 自分は10年継続 有給休暇は毎年20日貰えます 自分の会社はたまにですがボーナスも貰えます 自分と同じ考えを持ってる人は結構いますね

  • 私の職場にも正社員登用制度はあるのですが、正社員は原則、営業や接客の仕事にしか配属されない事と、ASD特性で営業や接客の仕事が不向きな為(過去に1度だけ正社員登用試験を受けましたが、その時は正社員が営業と接客の仕事にしか配属されない事を、上の人達から騙し討ちのように応募後に伝えられ、人間不信になりました。その後人事の方が忘年会の席にわざわざ参加されて、「○○さん(私)は性格的に営業や接客には不向きだから、もし上の人達から受験を勧められても当たり障り無い理由で断って、今の仕事を続けて欲しい」と因果を含められ、試験はもちろん不合格でした。その後は毎年丁重に断っています)、事務仕事のみで良い契約社員として勤めてます。 願わくば、今後もし一般枠で働けなくなった時の保険として、グレーゾーンではなく確定診断が下りて、障害者手帳が取れたら良いと思っていますが、難しい所です…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢的に正社員への就労は無理だと思いうからです。 正社員経験なしで32になり、今の会社(正社員経験登用制度あり)でパートタイマー(社会保険完備)ですが、なにせドラッグストアなので正社員になったらお客様とのコミュケーションは必須なので、正社員登用制度は使うつもりはありません。 障害者雇用です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 時間拘束が強くなく、専門職だからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる