教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウーバーイーツで、近所にあるお店(吉野家やすき家)ではなく、わざわざ遠くの同ブランドのお店から配達を頼むのには理由がある…

ウーバーイーツで、近所にあるお店(吉野家やすき家)ではなく、わざわざ遠くの同ブランドのお店から配達を頼むのには理由があるのでしょうか?ちなみに近くのお店もウーバー対応してます。

236閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私はUber配達員してますが、そんなの毎日ですよ。 家から1kmのところに普通のローソンがあるのに、5km先のローソンから注文が入ることとか。 心のなかで「こっちのローソンで頼めば早いのに」っていつも思います。 注文アプリを使ってみたところ、近い店舗が表示されるわけじゃないみたいなんですよね。 客としては「一番上に出てくるからあそこのローソンだろ」って勝手に勘違いしますよね。 アプリの仕様の問題です。

    1人が参考になると回答しました

  • 近いお店だと、家から近い分気まずいのではないかと思います。 ご住所も教えてしまいますし、アルバイト店員に知り合いや口が軽い主婦やら外国人さんがいらっしゃいますので、噂のネタにされてはかないませんので、遠いお店のほうが知り合いもいませんし、気がねがありませんので、ご利用しやすい面があると思います。 女性なら牛丼をご注文と言うと遠いお店が良いのではないかと思います。 ウバワンもあって送料無料の場合もありますので、きがねなくと言えば遠くなると思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 客は店がどこにあるか意識してないのでしょう。 吉野家はどこも同じですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 下の人が答えている理由以外で考えられる理由は、その客が注文したい商品が近くのお店(ウーバー対応)では欠品になっていたが、遠くの同ブランドのお店では注文できたので注文したという可能性も考えられます。 しかし、あなたが言っている事は十分に分かります。 俺もそう思う事がありますので。 万が一、遠くのお店で注文してロングピック又はロングドロップで向かった挙句、客本人レベルでの遅配感覚でbad付けられた場合は内心腹が立ちますよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

吉野家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる