解決済み
25卒、建築を学んでいる学生です。住宅設計に関わりたく、就職に向けて動き始めているのですが、ハウスメーカーと工務店で迷っています。最近まではどちらも同じくらいだったのですが、つい最近ある大手ハウスメーカーの説明会を受けた時に営業の方が設計士の方を下に見ているかのような発言がありました。ハウスメーカーではやはり営業がとってきた契約で営業の指示通り住宅設計をするのでしょうか。 また、これまでの施行事例の建物の雰囲気や、お客様との関わり方をみると工務店がとても魅力的に感じてきました。しかし、ハウスメーカーと比べると給料は激変してしまうのか心配です。 就職する上でハウスメーカーと工務店の違い、メリットデメリットを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
営業から指示されるのが嫌なのではなく、自分自身でお客様と話をして住宅の設計をしていきたいと思っています。ハウスメーカーのほとんどが営業と設計士が別れている印象があります。 また、頂いた回答を見ると、給料が高いからブラックに耐えられ、低い工務店では耐えられないというニュアンスが感じられるのですが、建築業界はやはりどこもブラック基質があるのでしょうか、、、 インターンシップは地方の工務店いくつかと、営業が居ないハウスメーカーは確定しているのですが大手はまだ合格を貰えてません。やはりあまり興味がなくても大手のインターンシップも参加すべきでしょうか。
509閲覧
会社によってかなり違いがあるので、、、 私が経験したことを書きます。 あるHMの営業設計の仕事をしたことがあります。 そこの支店長は「間取りの良しあしは分からない。住宅は営業力で売る。」と言い切っていました。 そこのシステムは営業だけがお客様と面談し、持ち帰った要望に沿ってプランニングするというものでした。 直接離せないのは非常にもどかしいものでした。 営業が資金面を掌握しているため、そこを中心に家つくりをすすめるというシステムでした。 一般的にHMは独自のシステムがあり、縛りがあるものです。 自由設計と言ってもおのずと限界はあるでしょう。 ただ、資金はあるので、自社開発の構造体とか、洗練された住空間を創り出せることも。 また別の会社の設計を手伝ったことがあります。 工務店なのですが社長はHMの支店長からの独立でした。 その人から「余計な事(独特な提案)をお客様に伝えないでくれ。面倒だから。」と言われました。 工務店でもあまり設計に重きを置いていないところはあります。 あるいは大工技を継承しているところだと、間取りも経験値からでいわゆる建築学の住宅設計のセオリとは別系統の考え方という場合もあるでしょう。 設計事務所を手伝ったときは、そりゃ面白かったです。 所長のご実家が建設業(地場木材を使った大工技を継承)でそことのコラボが多いため、設計趣旨を正確に汲み取り形にしてくれる、その感じがとても気持ちよかったです。 その設計事務所にきた外部工務店からの依頼の設計コンペ用を依頼されたことがあり、コンペに競り勝ったことがあります。(魅力的なプランだと思っていただけたのでしょう) ただ作成した間取りを渡す形だったため、実際の工事では完全には設計趣旨がかなってはいませんでした。 工務店の経験値なりの一般的なデザインとなっていたので。 昔、設計事務所に所属していた時は、徒弟制度というか修行みたいなもので薄給でももらえるだけまし、そこで学び独立するという感じでした。 確認申請直前(締め切り前)は寝袋を持ち込んで事務所内で泊まり込みました。 風呂にも入れないという感じ。 でも楽しかった、、、 さて質問者さんは、どういう仕事がしたいのでしょうか? お金をどう考えているのでしょうか? 好きな事をするためなら薄給でも構わない? お金のためなら好き嫌いは問わない? 会社ですから自分の好きにはならない事もありますが、それでも自分なりのスタンスというか覚悟はあったほうがいいと思います。
なるほど:1
ありがとう:1
以前、大手ハウスメーカーにいましたが、 確かに設計は営業に指図されて 格下扱いされます。出世できても課長止まりです。 営業が契約を取ったり接客をしてるので、 所長やベテラン営業が殿様のように威張ってます。 (契約さえ取れれば高卒などの中途採用の おっさんも多くて、貧〇出身も多く民〇低すぎです。 若い女子にもセクハラ多いので、 すぐ辞める女子が多いし。大手でも苦情多くて お客からクレーム多いし。) 営業に契約を取って来い!と毎日怒鳴ってますし、 ですが、営業ほどパワハラは受けにくいです。 営業はノルマがあるので、今日は~~邸に行って来い! とか、叱咤激励されてるので。 あと書類申請や、現場に行ったり、展示場のフェアや バス見学会にも参加して説明もあります。 工務店も営業のいる会社もあるのかも? 人手が足りないと、雑用や電話番、営業的なことや インテリアCも兼務だったり。 大手でも、各支店で設計も毎年 ほんの数名しか入れないなどあるので、事務で新卒でも かなり狭き門な感じです。 あと平日休み、連休出勤、毎日残業、有給休暇も 取りにくく、休みの日も休出もあるし。 支店などはかなり人数少ない場所もあるので、 嫌いなタイプの管理職は多いですけど (頭はそんなに良くないのに、 傲慢で、嫌味を言ったり部下を小ばかにしたり ミスを笑ったり、人の外見の欠点を皆の前で言って笑いものにしたり、 生活態度も注意されたりもあるし、 社内行事も特に20代は強制参加が多いです。 受付事務の女子も、この子じゃやる気でないから 他の支店の~~さんに変えたら?とか 男同士で文句言ってるのばかりですし。) 所長がそれだと、すぐ辞めたくなりますね。 建築関係はそんな会社多いです。 理系の技術系会社のほうが、 まだ社員に優しかったり。
*経験から、無資格の営業が専門国家資格有する設計士に上から目線は有りません。ハウスメーカー規格設計部門より多要望顧客との直接折衝多い地方総合建設業設計の方が、住宅設計のよい経験値積めると思います。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
設計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る