教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士の資格をお持ちになられてる方に質問です。

消防設備士の資格をお持ちになられてる方に質問です。甲種消防設備士と乙種消防設備士の試験の違いとは、実技(製図?)が有るか無いかの違いだけですか? 普通の筆記試験(マークシート方式)も、甲種消防設備士と乙種消防設備士では、難易度の違いもあるんでしょうか? 当方、乙7消防設備士を取得したことがあるんですが(だいぶ昔・・・) 甲種消防設備士を効率よく取得していきたいのですが どのような順番で取得していけばよろしいでしょうか? あと、いい参考書等(製図)があれば教えていただきたいと思います。 お願い致します。

続きを読む

2,325閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    試験内容→甲種が難易度は高いですね。順番→乙6(消火器)を取ります。甲4→甲5→甲1を取ります。これは需要の多い順番です。これから先は貴方次第。特類の受験資格が出来ました。特類を取るか、甲2(泡)→甲3(不活性ガス、ハロン)にいくかは、判断が難しい。個人的には甲2です。参考書→オーム社 ○類試験突破テキスト、実技×筆記の突破研究及び試験問題の研究ですかね。それから、甲種は5類までしか、ありませんから。

    5人が参考になると回答しました

  • 過去 1類受けました。 びっくりしたことに 同じ日に受験した甲種と乙種の問題が同じ内容でした。(ネットで情報入手) 実技のレベルの差だけですね。 どうせ受けるなら、甲種で。 順番 6-5-7-4-1-3-2かな。 (免除をうまく全部使って受験するなら)

    続きを読む
  • 試験自体は製図があるかどうかの差と、他の科目についても難易度は高いということです。 その他に、甲種は受験資格が必要となりますのでだれでも受けられるわけではありません。 良いかどうかは分かりませんが、私はオーム社で発行している消防設備士完全対策を使用しました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 乙種は消防用設備等の整備、点検を行うことができますが、甲種はさらにそれらの工事も行うことができますから、当然甲種のほうが難易度は高いです。最終的に全部取る気なら、順番はどうでもよいように思いますが4、5、1、2、3類の順でいいんじゃないでしょうか。製図試験の対策本は色々出てます。どれでもかまいませんから読んでみることです。

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる