教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教えてください。

教えてください。自分は男性で、婚活や恋活や自身の職業の選択として、給料はそれなりに良いのですが、1年から3年ごとに転勤があって、定年まで勤め上げたら平均15回くらい引越しをしている全国転勤のある仕事ってどう思いますか?

補足

大卒1年目で初任給が23万ちょっとでそれプラス各種手当があります。ボーナスも年に2回、昇給もあります。たぶん生涯潰れることはないと思いますが、全国転勤と転勤の頻度が気になっています。

96閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 結婚したいなら奥さんは専業主婦か働いても短時間のパート程度が前提になりますね。 転勤についていくなら言うに及ばず、単身赴任するにしてもワンオペ家事育児しながら正社員などで働くのは時間的体力的に無理ですから。 現実としては、子供が小学校に入ったら転勤の度に転校させるのも難しくなる(というか子供を転校させる前提だと結婚相手自体見つかりにくい)ので、奥さんは専業主婦か短時間パートしながら子供と定住し、質問者様は単身赴任で節約節約しながら生活費を妻子に送る生活になるでしょう。 唯一、共働きできるとしたら、「奥さんと子供は奥さんの両親と同居する」というパターンです。家事育児に奥さんの両親の手を借りるため。そのための奥さん実家建て替え費用なんかも質問者様がある程度負担しなければならない場合もあるでしょう。 質問者様のご両親がそれで納得できるタイプなら(孫を嫁実家に取られた!とか言わないなら)考えてみてもいいかもしれませんが。 そういう結婚になる事に質問者様が納得できないなら、早いうちに転職活動をした方がいいですね。 なお、他の回答者様が >転勤があっても共働きを期待できる看護師とか資格持ちの女性に絞って婚活を進められてはどうですか? と書かれていますが、転勤族がそういう女性と結婚できるのは余程幸運に恵まれた場合だけなので期待はしない方が身のためです。 このご時世、共働き可能な資格持ち女性には転勤族でない高条件男性もいっぱい寄ってきますから、そちらを選ばれてしまいます。 夫の転勤の度に新しい職場を探して仕事を覚えて…なんて苦労、誰だって敢えてしたくはないですから、本人の気持ちに立ってみれば当然ですね。

    続きを読む
  • 私はフルタイム共働きが希望なので、どんなに年収が高い官僚とかでも対象外にしていました。 転勤に付いていったら仕事をやめなければ行けないし、転勤に付いていかなくてもシングルマザーのように全て一人でしないといけませんからね。 あるいは夫が子連れで転勤するという可能性もあるでしょうが、それが可能な働き方をさせる会社は、そもそもそんな頻繁に転勤はないでしょうしね

    続きを読む
  • 夫が転勤族で子供もいて、お互いの実家も遠くて頼れないとなると、まあ女性は正社員では雇ってもらえないですね…。 節約や子育てにあなたはどこまで協力できますか? ほぼ単身赴任でも耐えられますか?(大抵のまともな女性は嫌がりそうですね)。ビジョンをしっかり持ちましょう。 色々耐えれなさそうならこのままGOで、 それがいやなら美人かどうか恋愛できそうかで相手を見るより、転勤があっても共働きを期待できる看護師とか資格持ちの女性に絞って婚活を進められてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる