教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近介護士を辞めたくなってきました。25才男です。特養・ショートステイで5年間勤めて今年3月いっぱいで辞めて、現在、老健…

最近介護士を辞めたくなってきました。25才男です。特養・ショートステイで5年間勤めて今年3月いっぱいで辞めて、現在、老健で働いています。僕は視野を広く見れていないところが短所で、介護に向いてないと感じるようになってきました。特におばさんに注意されます。おばさんに注意されると嫌になります。朝起きてすぐお腹痛いし、朝ご飯も残してしまいます。人間関係が楽な職種は1つも無いんでしょうか?

75閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 今までやって来た仕事で人間関係が楽だな~と思ったのは、 道路の警備員と高速道路の規制帯を作るいわゆる規制屋の仕事でした。 現在は特養で働いてますが、おばさんはまともな人の方が珍しいくらいですよね。 まあ世の中には男と女とおばさんの3種類が存在しますので、人間関係を重視されるのでしたら男の職場が一番楽かと思いますよ♪ ただし、上下関係が厳しい体育会のノリの職場には注意ですが。

    続きを読む
  • 介護士責任者です。 介護職ほど人間関係が複雑な業界はないので他に行ってもうまくいかないわけではないです。資格、社員とパート、上司部下、スタッフとご利用者様の立場が複雑でしかもグレーゾーンの作業が多い。 他の業界はそんなことはありません。工場や警備員、清掃は人間関係が楽と言われているけれども、他の業界であったとしても老健ほどゴチャゴチャではないです。 私は人間関係が苦手で訪問介護を選びましたが、ご自宅で基本1:1ですし、事務所で作業するにしても5人ほどの社員しかいないのでうまくいってます。 チャレンジしてもよいのかも。

    続きを読む
  • 「人間関係が楽な職種は1つも無いんでしょうか?」ほぼ無いと思っていいと思いますが、極論は人間関係自体はお仕事に直接関係ないです。チームワークだのは多少どの職場でもあるでしょう。でも職場では自分が与えられた仕事をこなす・という事がまずは求められているので、あなたの短所は誰に指摘されたのか知りませんが、短所がわかっているならそこを直す工夫は自分で考えられるはずです。おばさんにもいろいろ居ますから、注意の仕方(言い方)にカチンと来たら1回ぐらいガツンと言い返してみたらいいと思います。

    続きを読む
  • 向いてないのなら辞めよう。 向いてたら注意されても受入るから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる