教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして、修士1年の男です。 私は将来、海上保安庁で、海上保安学校や大学校出身の海上保安官としてではなく、国家公務員…

初めまして、修士1年の男です。 私は将来、海上保安庁で、海上保安学校や大学校出身の海上保安官としてではなく、国家公務員採用総合職試験を突破し、技術系総合職の職員として働きたいと思っています。そこで以下の4つの質問にお答えいただきたいです。 ①採用後の身分について 海上保安官なのか、海上保安庁の国家公務員総合職(いわゆる官僚)なのか、国土交通省の国家公務員総合職なのか ②給料形態について 海上保安官だと公安職の俸級、国家公務員総合職だと行政職の俸級、どちらなのか ③出世のスピードについて1 総合職採用のほかに、海上保安大学校出の幹部候補生がいる。どちらの出世が速いか ④出世のスピードについて2 国土交通省の技術系総合職の採用人数は80人程度、その外局である海上保安庁の技術系総合職の採用は毎年4~5人程度、どちらの出世が速いか わかる範囲でいいのでよろしくお願いいたします。

続きを読む

563閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①任用 海上保安庁採用総合職技官です。 ②俸給表適用 本庁/管区本部に勤務し行政職俸給表適用です。公安職系の業務には従事しません。 ③海保採用総合職技官 vs 海上保安大学校出 海上保安大学校出より昇進は早いです。が、海保大出は長官まで行ける可能性があります。海保採用総合職技官は海保にいる限りは本庁参事官〜部長級で頭打ちになります。 因みに海保大出の大半は本庁参事官級より低い職位の現場の海上保安部部長、大型巡視船船長/業務管理官で定年を迎えます。海保大出のトップ層数名が本庁部長級以上に進みます。 ④海保採用総合職技官 vs 本省採用総合職技官 出世速度は本省/本庁課長級まではほぼ同じですが、それ以後の昇進ポストは本省総合職技官の方が多く海保総合職技官より速く高い職位に昇進しやすいです。 海保総合職技官は本庁や管区本部に昇進ポストが無いときは本庁/管区本部のポストが空くまで現場の海上保安部部長(公安職俸給表適用)へ異動し1〜2年勤務することがあります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる