教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニバイトを辞めたいのですが、長期で入りたいって言ったのに研修あわせて2ヶ月で辞めるってダメだと思いますか?また、怒…

コンビニバイトを辞めたいのですが、長期で入りたいって言ったのに研修あわせて2ヶ月で辞めるってダメだと思いますか?また、怒られてたり、止められたりするものですか?辞める理由としては、深夜に働いているのですが、どうしてもその次の日の大学の授業が通学距離長いため、寝不足になるのと、そこのオーナーがウザくて個人のlineで言えばいいのに、出したシフト表をわざわざグループLINEで公開して怒るし、深夜のバイトに入っている人が言葉が強くずっと暴言を吐かれていてどうしてもこのバイトが自分に合わないためです。

補足

辞める際私には合わなくて精神的にしんどいため辞めますでいいと思います?

続きを読む

116閲覧

回答(5件)

  • 雇用契約は有期契約(通常は1年)の場合は理由を問わずいつでも辞めることは可能です。 ただ、いきなり辞めるのは迷惑をかけるので出来るだけ1ヶ月前には申し出る事が推奨されているだけです。 そうは言っても「何故辞めたいのか?」と聞かれるのは当然でしょう。 睡眠不足とか授業の事は最初から分かっていることなので 言っても怒りを買うだけです。 「頑張って続けようと思いましたが、考えが甘くて仕事もあっていないようです。 このままでは迷惑をかけるので続けられそうもありません、辞めさせて下さい」で良いでしょう。

    続きを読む
  • 辞めたければ「辞める」と伝えればいいだけですよ 職場側は辞めるという人を辞めさせないことは出来ません なので引き止めは任意のお願いです 退職は「辞めさせてください」とお願いをして認めてもらうものではありませんので

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 深夜に入っても学校との両立ができると思いましたが 遅刻が増えて続けるのが難しいという結論になりました すみませんが退職させてください でしょうね まず そこから1つありえるのはもうすこしで夏休みだから 夏休み終わる時点で退職はどう?といわれるかもしれませんね 返答はあなた次第です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 理由を求められた場合は、補足にあった理由で良いと思います。 さすがに多少の不快感は出されるとは思いますが、辞めたら無関係になる人たちだし恐れることはないですよ。 どこの職場でも、主さんのようなパターンですぐに辞める人はいますので、オーナーも慣れていると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

line(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる