教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門学生24卒内定なしの就活生です。適性検査で落とされているように感じます。

専門学生24卒内定なしの就活生です。適性検査で落とされているように感じます。私は小学生の頃から算数が苦手で、中学、高校共に数学が大の苦手です。理系は壊滅状態です。しかし、適性検査で学力調査がある為にSPI対策の本を買って勉強してはいるのですが、いざ問題を目の当たりにすると頭が真っ白になってしまいます。解き方は分かっている筈なのに、本で勉強した問題とは少し違う問題だと一気に解き方が分からなくなってしまいます。加えて私は暗算ができません。なるべく自分の解けそうな問題を優先しているのですが、解けそうな問題があったとしても推論のようなあまり計算が必要のないものです。このままではどこにも受からずに終わってしまうのではないかと不安です。適性検査は二回受けたのですが、二回とも頭が真っ白になってしまいました。慣れが必要だとは思うのですが、どうしても「これが解けなければ落ちる」という感覚がありいつも失敗に終わってしまいます。どうしたらいいでしょうか…

続きを読む

339閲覧

回答(4件)

  • この辺の問題集をやると良いです。 繰り返しやり、複数冊やって、量をやることです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4065306485/ https://www.amazon.co.jp/dp/406530654X/ https://www.amazon.co.jp/dp/4065306515/ ちなみに、今はどの問題集で勉強してます?

    続きを読む
  • いっそのこと適性検査無しの企業の内定を選びましょう。 就活サイトで検索条件に「適性検査 無し」と入れてみてはどうでしょうか?

  • まさに慣れですね。 何社エントリーしましたか? 24卒で6月終わりのNNTなら最低100社はエントリーしていると思います。企業によってはエントリーで書類選考、通過したらWebテスト、という企業もあれば、エントリーすると自動的にWebテストという企業もあります。 前者での書類選考通過率は? 後者では何社受けて何社ダメでした?(面接に行けませんでした?) まずそこでWebテに問題があるのか、エントリーシートに問題があるのかが分かるはずです。そして、Webテを何社受けたか、どういう問題で引っ掛かるのか、それが分かれば集中的に対策とれるはず。 慣れとは何社も受けるだけでなく、テスト問題になれる、というのがまず先です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる