教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イラストレーターは普通の社会人のように会社に所属してしまうと個人の依頼はこなせないですか? (個人で頼まれたイラストの発…

イラストレーターは普通の社会人のように会社に所属してしまうと個人の依頼はこなせないですか? (個人で頼まれたイラストの発注やグッズ販売など)

214閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • イラストレーターというのは原則会社に属さない職業です。 会社に入ると絵描きはグラフックやデザイン部門に配属されたサラリーマンという扱いになりますので、社内にイラストレーターは存在しないということになります。 それから、基本的に会社で使用しているキャラを個人で勝手に作って販売することは許されません。 唯一無二のゲームオリジナルキャラを描くご本人が、会社を通さずに外部で儲けるとトラブルになります。 本来なら、企業から当該キャラのイラストやグッズが発売されて然るべきものでしょうし。 だから、会社で使用するキャラ以外のオリジナルで副業をされる分には構わないケースが多いと思いますけども、ゲーム会社などに就職しているグラフィッカーやデザイナーは普通にそれなりの固定給を貰っているので、副業でイラストを描いたりグッズを作って稼ぐみたいな方はそうそうおられません。 そういうことをされたかったらフリーに転向してやってくれと言われる可能性もあるので。 あと個人依頼はトラブルになりやすいので請けるべきではありません。

    続きを読む
  • 多くのイラストレーターはフリーランスなので、個人で好きなようにやったらいいです。ただし副業禁止の会社の場合はおすすめしません。 会社員としてその会社専属でイラストの仕事をしている場合は会社の規約を守ってください。大概副業は出来ないし、バレたら干されます。

  • デザイナーでの話になりますが、かなり前に勤めていた印刷会社の デザイン部のボスのデザイナーは会社の仕事でなくて個人的に受けた 仕事もやってました。 会社がかなり暇な時期にボスはその個人的な仕事のデザインデータを当方に 作らせようとした事あります。そういう仕事って聞いた時に断りましたが、笑。

    続きを読む
  • 週末に自宅でやる分には自由です。 今では多くの会社が「副業」認めてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる