教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪大学保健学科検査技術科又は工学部を目指しています。(工学部の学科はまだ決めていません)

大阪大学保健学科検査技術科又は工学部を目指しています。(工学部の学科はまだ決めていません)僕はどちらかに入って院に進学して企業で働きたいと考えています。 そこで、自分なりに調べていたんですが、研究職、技術職は給料が低い傾向にあるとあったんですが、それは本当なんですか? またそれは大手企業の場合でも同じなんですか? あと、院に進んで就職するとしたら研究職、技術職以外に有利な職種はありますか?

続きを読む

106閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本はずっと低賃金が続いて最近やっと見直され始めたところです、見直しは大企業からですから平均年収が多少低くても大企業の方が福利厚生も含めてトータルでは有利です。 もう一つ製造業の年収が情報系や金融に比べて低いのは、手厚い福利厚生や終身雇用を続けているからです。 銀行などは40歳で出向させられ数年後には銀行の席もなくなることも珍しくないですがメーカーでは基本的に終身雇用です。 情報系は初めから転職前提で就職する人も珍しく無いです。 また歩合制やノルマ性の会社ほど良く稼ぐ人しか残らないので若い人の平均賃金は高くなる傾向があります。 結論は安定を求めて製造業で技術や研究開発をやるか、厳しい環境で短期で稼ぐかの選択ですが厳しいだけのブラック企業も残念ながら存在します。 メーカーも医薬化学業界のように高給企業もあります。 更に理系から待遇最高の総合商社を狙う人もいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる