教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社で、お菓子配ったり、旅行に行ったときにお土産配る人が苦手です。 会社の人にそこまで気を使う必要ってありますか?黙って…

会社で、お菓子配ったり、旅行に行ったときにお土産配る人が苦手です。 会社の人にそこまで気を使う必要ってありますか?黙って仕事だけしてりゃ、そんなことしなくても普通に人間関係は築けると思いますが。しかも社内規定でお土産禁止と書いてあるのにです。

3,005閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 単純に言えば、お菓子を配って周りと接するのは、コミュニケーション能力があります それを嫌うのは、コミュニケーション能力があまりないということです。 評価されるのはコミュニケーション能力がある方ですよね

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 普通に社内規定なら、規定違反な事を伝えればいいだけ。 というか管理職(その名の通り職場の管理をするのが仕事の役職)が 注意すべきで、貴方が注意する事じゃない。貴方の部署の管理職が 怠けて注意しないなら、総務人事部などに言うなり、その社内規則を 規定している担当部署に言って注意してもらうようにするべき。 その社内規定がない職場での話なら、 勉強が出来るから頭が良いわけじゃない、とか 言われたことをを出来るだけなのが仕事のできる奴じゃない、とか と同じだと思うよ。自分の得意な分野(自分の土俵)で勝負をしたい そんな人が多い証。 そうして自分の価値を高めたい(他人と差別化したい)人が多い証。 社内営業:上司に盆暮れの付け届けを欠かさず、上司におべっかばかり、 上司の意見には率先して同意を示し、かと言って同僚後輩には お土産配りやお菓子配りを欠かさず、組織を盛り上げる役にも徹する。 → 出世する

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 旅行自慢したいのです 例えば○○温泉に行き、お饅頭を買ってきたとします 〇〇温泉に行ったお土産ですっといいつつ(言わなくても)配れば 誰かが(どうだった?)(いいわね~行かれて)とかなんとかいいますよね そこからちょっぴり自慢気に話せます それがしたいだけです どうしても気に入らないなら(社内規定なので、お気持ちだけいただく)と断ればいいだけです

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる