教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今後の進路についてアドバイスをいただきたいです。 現在23歳(今年24になる)男です。 自分は22年に大学を卒業したも…

今後の進路についてアドバイスをいただきたいです。 現在23歳(今年24になる)男です。 自分は22年に大学を卒業したものの、漫画家を志望しており現在はフリーターをしております。しかし最近になって将来のことを考えた結果、就職をした方がいいと思い、現在24卒として小売り業界2社(総合職)の内定を貰うことができました。 しかしながら、小売業界の将来性などに不安を感じており、食いっぱぐれのない資格職などを目指した方がいいのではないかと思い始めました。 そこで気になっているのが、電気工事の業界です。 自分の推察では電気業界は今後食いっぱぐれることが少なく、また資格職のため一度離脱しても再就職しやすいのではと思いました。 そのため今考えているのが 来年から、夜間で電気工学科に行く というものです。 電気工学科だと2年生、電気工事士科だと一年生のため卒業が25、26歳になってしまいますが、年齢のハンデは覚悟の上です。 そこで質問なのですが ・電気工学科2年行くよりも、電気工事士科1年で就職をし、働きながら、資格の取得などを目指すべきでしょうか? (電気工学科は卒業後実務経験をこなせば無試験で2種3種の電気主任技術者を取得できるようです。) ・そもそも私のこの考えは甘いのでしょうか? 長くなりましたが読んでくださりありがとうございます。アドバイスや「それはやめた方がいい」などありましたら気軽に教えていただけるとありがたいです。

補足

ちなみに大学は工学部の情報科でした。

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 電気工事の業界は、今後も食いっぱぐれのない資格職のひとつです。電気は、私たちの生活に欠かせないインフラであり、電気工事士は、そのインフラを維持・管理する重要な仕事です。電気工事士の資格を取得すれば、就職や転職に有利になり、また、一度離脱しても再就職しやすいというメリットがあります。 電気工学科に2年通うよりも、電気工事士科に1年通って就職したほうが、早く資格を取得して就職することができます。しかし、電気工学科では、電気工事士科では学べないより深い知識や技術を学ぶことができます。また、電気工学科に通うことで、電気工事士の資格取得に必要な実務経験を積むことができます。 最終的には、自分のキャリアプランや予算を考慮して、どちらの選択をするか決めるとよいでしょう。 あなたの考えは、決して甘くはありません。電気工事の業界は、今後も成長していく業界であり、電気工事士の需要は高まっています。電気工事士の資格を取得すれば、安定した収入を得ながら、やりがいのある仕事に就くことができます。 電気工事士の資格を取得して、将来の夢を叶えてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず就職しましょう 1年後に電気職が良ければまたスタートすれば大丈夫です 資格に惑わされすぎています

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 電気工事士はくいっぱぐれはないかもしれないけど、給料安い、残業多い、仕事はきつい、職人気質の人が多くて人間関係が難しいなど、いろいろとマイナス面もあるので、よく考えた方がいいです。 また、電気工学科卒業しても、受変電設備での実務経験を経なければ認定での2種、3種はもらえません。会社によってはなかなか実務経験証明書に印を押してくれないところがあるので簡単ではありません。その場合は試験合格を目指すしかありません。 私ならせっかく内定もらったのだから、小売業界への就職でいいと思います。

    続きを読む
  • それって、仕事しながら夜間に通うってこと? それとも、就職は辞めて夜間に行くってこと? そもそもお金は大丈夫なんですか?? 親の脛ですか?脛だったら親にまず相談しないとですよね。 20代だし工学部でてるからなんとなく電気系も遠くもない印象あるので資格なくとも就職できそうですが、 (本当はSEとか目指す学科なのかな?) たぶん資格より実務経験の方が必要そうだし。 2年フリーター期間があったことは多少なり就活に不利に働く要素なので 試しに1年だけも内定先に入ってみるのもいいと思いますけどね。 仕事しながら通信とかで取れる資格をとって、勤務したまま転職先を探したら。 意外と内定の業界も入ったらすごいやりがいがあって、こっちを極めたいって思う可能性もありますからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる