教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員→フリーターになる時にやるべき手続きなどあれば教えてください 正社員を辞める時のタイミングや手続き、フリーターにな…

正社員→フリーターになる時にやるべき手続きなどあれば教えてください 正社員を辞める時のタイミングや手続き、フリーターになる前なった後の手続きなど詳しく知りたいです 一応書いておきます新卒、高卒、正社員になって3ヶ月経ちました 仕事に嫌気がさしやりたい事もあるので辞めようと考えています 今の所の考えは 正社員→フリーター→フリーランスや起業 フリーターはアルバイトをしながらpcスキルを身につけていきたいと思ってます

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 色々あって知恵袋でまとめられる分量ではないので、書店で「会社を辞めるときの手続きガイド」みたいのを買ってきた方がよいと思いますよ。タイミングを間違えると損しちゃったりすることもあるので。 https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/tax_deductible/article_1904_00004/ 年金についての勉強も必要でしょう。フリーターやフリーランスは厚生年金がないので、老後の受給額がガタ減りしてしまいます。会社員の半額以下、下手すると月5万円とかになってしまいます。月5万円で老後生活するのは困難でしょう。 だから若いうちから国民年金基金や小規模企業共済やiDeCoについて学んで、毎月何万円かをきちっきちっと老後積立にまわす必要があるでしょう。 将来的にフリーランスを目指すなら、日本のフリーランスの現状や課題について学んでおくことも大切かもしれません。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4665/ https://yorozoonews.jp/article/14824414

    続きを読む

    ID非公開さん

  • とりあえず正社員を辞めるには 上司に辞める意思を告げる→人事に退職願を提出する →引き継ぎなどを行い、会社に迷惑をかけない →会社によるけど、退職願を出して一ヶ月後に退職が決まる →保険証や制服などの貸与品を返す で辞められます。 円満退職は難しいですが、辞める事を告げて一ヶ月(会社によっては半年後という事もあり)は勤務が必要になります。 辞めると言えばすぐ辞められるわけではないのでご注意下さい。

    続きを読む
  • それ無理ゲーですよ。 余程能力があるなら別ですが。 やるなら 正社員→目指す業種の正社員→フリーランス

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる