教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務の経験はないのですが、以前から非常に興味があり、 是非職種変えしたいと思っている、30歳の派遣

貿易事務の経験はないのですが、以前から非常に興味があり、 是非職種変えしたいと思っている、30歳の派遣貿易事務の経験はないのですが、以前から非常に興味があり、 是非職種変えしたいと思っている、30歳の派遣で働く女性です。 現在貿易実務の勉強をしていて、3月に貿易実務検定のC級を受ける予定です。 貿易実務検定のC級は、簡単過ぎて転職には役立たないとも聞きますが、 貿易に関わるお仕事をされている方、現場サイドの御意見をお聞かせ下さい。 今後貿易実務のB級を勉強するか、通関士の勉強をするかでも迷っています。 ちなみにTOEICのスコアは700点です。

続きを読む

3,528閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貿易実務未経験で通関士の資格を持つ方と働いたことがありますが、彼女は全く使い物になりませんでした。貿易事務は輸出通関前までと輸入通関後からを処理する事務であり、通関士が行うのはその間の業務であるため、職域が全く違います。なので、貿易事務をご希望であれば通関士の資格を取っても無意味でしょう。同じ時間を勉強に費やすのであれば貿易実務検定B級の方がいいかと思います。 たまに未経験可の貿易事務派遣の仕事を見かけます。貿易実務関係に強い派遣会社を探して登録し、年齢的に少し厳しいかもしれませんがチャンスを待ちましょう。英語は会社によっては全く必要ありません。が、できるに越したことはないのでもう少しスコアを上げると良いかと思います。がんばってくださいね。

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 通関の仕事は楽しいですよ!僕はまだ25歳ですが通関士として仕事をしています。 僕の会社にも通関士資格を持ってる派遣社員の人が居ますけど、通関士登録はしていません。派遣社員と言うのは社員じゃないですから、もし派遣社員が法を破るような行為をした場合その会社はリスクを負いますからねぇ。 でも、通関士の勉強頑張ってください。頑張れば簡単に取れる資格だと思います!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 雇用形態にもよりますが、派遣社員として初めての貿易事務は厳しいかと思います。 貿易実務に関わらず派遣社員は企業より即戦力を要求されており、経験がなければ派遣元(派遣会社)は実務未経験者である貴方を派遣したりはしないと思います。 正社員として雇用されるのであれば、貴方が実務未経験者だという上での採用となるので、日々の業務で勉強しながら経験を積んでいけばよいと思います。大手より中小企業の方が幅広い実務に就けて勉強になると思います。 貿易実務検定はマイナーな資格なので、企業側は差ほど重要視することはないかと思われます。それよりどれだけ多彩な経験を積んでるかということを重要視すると思います。 通関士の資格は貿易実務をする者にとって必ずしも必要な資格とは思えません。しかし、海運で乙仲業をするとなれば、通関士の資格を持っていた方がいいです。 あと、英語は必須ですので、TOEIC750点以上取れるように頑張って下さい!

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる