教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日本て、接客のこと気にしすぎじゃないですか? Googleレビューや食べログを見るよ、すると大体☆少ない評価は「接客が…

日本て、接客のこと気にしすぎじゃないですか? Googleレビューや食べログを見るよ、すると大体☆少ない評価は「接客が残念だった」だの「接客がひどかった」だの書いています がそんなに接客て重要視してる人多いんでしょうか?自分は怒鳴られたりキレられたりでよっぽどのことがない限り雑って言われる対応でも「そんなもんか」て感じでなんとも思わないですし、親切にされたら「ありがとう」って感じでアンサーします。 俗に言う「裏原宿」を通った世代なので定食屋や居酒屋のラフな言葉での接客もむしろそっちの方が居心地よかったり、普段入らない服屋などの怖い店員の態度も出くわしても「そんなもんだろ」って感じです 郊外のロードサイドにある大型電気屋で働いてる時も研修では言葉使いや立ち方、「手を後ろで組むな」とかものっそ細かいとこまで指導されましたが「そこまで客のこと崇め奉らなくてもいいだろ」と思っていましたし、客以上にバイトリーダーや局ちゃんの方々のほうが強迫神経症的に気にしていたような気がします あまりに客に気を遣うのも働く側のストレスになるし実際そこまで客も気にしてなかったように思いますが、接客だとか態度でレビューを荒らす連中はどっから沸いてくるんでしょうか?

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • でも、主さんだって「よっぽどのこと」があったらクレームするんですよね? それだってクレームしない人からしたら「たったそんくらいで、、、」となりますよ、、、、要は「よっぽどのこと」のボーダーラインが人それぞれなだけ。 よく、大衆店で高級店レベルを求めるな!的なことをどうこう語る人がいますが、大衆店だろうがどこだろうが、優秀な人は優秀ですよ。 第一、大衆店でお客から求められてる時点で、それは大衆店レベルの接客なんですよ。

    続きを読む
  • 普段仕事や家庭でいつも弱い立場の人が、自分が客になったとき、自分より弱い立場の(と思いこんでいる)店員に奴隷のように自分に仕えるよう求め、ストレス発散しているのではないでしょうか。 先進国最安レベルの大衆向け飲食店で高級レストランのようなサービスを求められてもねぇ。観光客にとっては天国かもしれませんが、日本の弱い立場の人たちが互いに首を締めあってるのは悲しいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食べログ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる