教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日会社で、21歳の社員(仕事は出来るが性格に難があり現場からの評価はあるが会社側の人からはあまり良く思われていない)人…

先日会社で、21歳の社員(仕事は出来るが性格に難があり現場からの評価はあるが会社側の人からはあまり良く思われていない)人とその上司(エリアマネージャー)が口論になっていました。内容は、21歳の仕事内容は市内の店舗5.6ヶ所に応援に行き作業を行うと言うもので、その店舗の1つで新しく人が入ったのに1ヶ月ほどで辞めたいと言い出しその理由が店舗の人と馴染めないからと言うものでした。上司は21歳の子に対して〇〇(21歳の子)がいるのだから馴染める様にしてあげて、それはどうにかしてくれと言っていました。部下の子はそれはその人個人の問題で店舗の人間は無視や嫌がらせなどはしていないその人本人が内気な性格だからその人本人がその性格を改善すべきだと思うと言っていました。上司は君がそんな感じだからその人も辞めたくなるじゃないのかと言うと部下の子は業務の事で何か不備や教え方に問題があるのであれば自分の責任なのは分かるが、話し相手がいないなど業務と関係のない事を持ち込まれても知らない、それにその意見を認めるのであれば今後自分も店舗に馴染めないを理由に応援を断る事を認めてくれるんですか?と反論していました。上司はこれで辞めたら君のせいだよ、それが嫌ならどうにかしてくれと言いました。部下の子は辞めると言えばどんな内容でも認められるのですか?貴方が自分のせいで辞めたと思いたければそう思っても構わないのです。と言いました。 どちらが正しいと思いますか?是非感想を聞かせて下さい。

続きを読む

123閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    退職するというのは本心かどうかも分かりません。 周囲からちやほやされたくて、脅し文句的に言う人もいますよ。 もし、甘えから言ってるのなら、そういう人は辞めませんよ。 本当に辞める気なら、「辞めたい」ではなく、「いついつまでに辞めます」と明確です。 パワハラやモラハラがないのに、「あの人が気に入らないから」とか、「誰も気にかけてくれない」と思い込んで、それを仕事に持ち込むのは卑怯ですよ。 上司も、双方の意見を聞いてきちんとすり合わせしなけりゃいけませんよ。ね 部下に押し付けるんじゃなく、自分が少しの間面倒を見て、新人の適性を判断したりとか、自分だってフォローすべきですよ。 無理難題言って、押し付けるのは上司の器がないからです。 しかも、新人が辞めたらその人のせいだと脅していますからね。 これは上司のパワハラですよ。 まだ1ヶ月なら、見習い期間ですしね。 職業選択の自由で辞める権利だってありますからね。 教える方は、相手に教えながら自分の仕事もこなさないといけないんです。 なので、教わる方も感謝の気持ちが必要ですよ。 パワハラモラハラが無いのに、人間関係や仕事に私情を持ち込んで迷惑かける人は、職場内で今後も問題を起こす可能性が高いです。 ようは、問題児。 21歳の人の言うことは尤もですが、先輩社員としての気遣いもした方が賢明だと思いますよ。 私ならですが、 「今回は(上司からの)また聞きなので、本人とフィードバック面談して、仕事で分からないことがないか確認します。 終了間際には、1日どうだったかの声掛けもします。ただ、職場の人間は仕事仲間であって、それ以上のフォローはできませんから、そこの雰囲気が馴染めないのなら異動して他の人に再度指導してもらうか判断してください。それによって、続けるか辞めるかは本人次第だと思います。」と、冷静に上司に訴えますね。 で、辞めたらお前のせいだと言ったことはパワハラなので、日付と内容をメモして、責任転嫁されそうだったり何かの時には会社に報告しますよ。

    ID非公開さん

  • どっちもどっちだと思います。二人とも正しくないと思いますね。 先輩社員であれば、後輩の面倒を見るのは業務の一環と言え、そこにはメンタル的なサポートも含まれるのではないかと感じます。 ですので、「業務と関係のない事を持ち込まれても知らない」というの発言は、仕事の一部を放棄していると判断されてもおかしくない気がします。 少なくとも、人材としての評価としてはマイナスにされてもおかしくないでしょう。 加えて、正確なんてそうそう変えられるものではありません。 なので「本人がその性格を改善すべき」というのは、現実考えない妄想的な発言だと感じます。 それこそ「まずは自分の性格を改善すべきでは?」と思ってしまいますね。(自分の性格なら、自分で何とかできる部分もあるでしょうから) また、上司の「これで辞めたら君のせいだよ」もナンセンスだと思います。 責任転嫁であり、上司としての能力や意識に疑問を感じますね。 従って、どちらも正しいとは思えません。

    続きを読む
  • どっちもどっちだと思いますが、理屈から言えば若い21歳が通る。 しかし、組織論でいえば業務命令なので「何とかする」のが仕事。 「何とかする」とは、具体的にどうすることなのか、示していない上司はだめの典型だが。一方で若い子は対応策と見通しを示し、それでだめなら「組織」が問題だ、と言うべきだろう。「その新人の固有の問題」と属人的な問題としてしまうと、今後一人一人オーダーメードの対応をしていくことになるが、それでもいいのか?という問題。

    続きを読む
  • どっちもどっち。 どっちも子供。 馴染めるように配慮してあげるのは勿論業務内容。 だからといって、ソイツが辞めたらお前のせいだ、という上司も上司。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

話し相手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる