教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手企業の最終段階で、健康診断を受けてくれと言われ受けたところ、医師の診断の所に「高脂血症・糖尿病」と書かれてしまい、会…

大手企業の最終段階で、健康診断を受けてくれと言われ受けたところ、医師の診断の所に「高脂血症・糖尿病」と書かれてしまい、会社からは「就労の可否を医師に書いて貰ってください」との事だったのですが、医師からは「就労に関しては雇用先とご相談ください」と書かれてしまいました。 この場合、企業からは不採用といいますか糖尿病と診断されてるのであれば採用にはならないでしょうか… 今まで雇入れの健康診断を受けた事がなく、他の会社からの採用の連絡をお断りしてまで大手企業に入りたいと思ったので…これで万が一ダメだったらと考えるとなかなか送れず… ご回答お願いいたします。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用に向けて、健康診断の受診の指示が会社からあったということですね。 採用に関して、就労不可という状態であれば、 採用は難しいでしょうが、就労も可能という事なんでしょうね。 診断結果で不採用となることは、労働法上問題となる行為なので 不採用となる場合は、 大手企業なら別の名目で不採用とされるでしょう。

  • わかりません。 1.健康診断で糖尿病の診断確定はない。せいぜい疑いだと思う、 2.健康診断ではなく診察ならあり得る。それならその企業から指定の病院があるのではないかとと想像する。費用も会社持ち、 3.その場合雇用先とご相談」などとは書かない しかしそんな事態をあまり聞いたことがない。 一般的には雇用前の健康診断は自費だろうし、それなら企業が指定することはないと思う。 健康診断を受ける時に、目的(就職の最終段階)と求められていること〝就労の可否の医師判断が求められている〟ということを申し込み時に伝えて、可能という医療機関で健康診断を受けるべきだった。 私の経験。問診の時、糖尿病など既往症を伝えた。先生は目的を聞いてくれてどう書いて欲しいかまて聞きいてくれた。 「ご相談」では困る。健康診断の目的が果たせないとこの件について申し入れをする。可能という文言が入れられないというならば他の医療機関を当たる。 不可という判断なら諦めて治療しましょう。ただ、高脂血や糖尿病で採用不可というのはかなり特例と思う。1型ならワンオペ作業の機械のオペレーターや運転手などなら可能性はある。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる