教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトルに掲載されている株式会社CCC(ringo)というところの商品リサーチの副業に応募しました 商品を無料で受け取…

バイトルに掲載されている株式会社CCC(ringo)というところの商品リサーチの副業に応募しました 商品を無料で受け取りレビューを書き、報酬を受け取るというものなのですが詐欺ではないですよね?商品というのが定期購入品で、いったんこちらが代金を立て替えて購入します 商品代金送料は報酬と一緒に月末に振り込まれ、レビュー記載後は定期購入を解約してよいそうです 解約方法はネットからできると確認し、万が一2回目が送られてきた場合はその旨を伝えれば代金送料を振り込んでいただけるとのことでした リサーチバイトは初めてなので、他に気をつけることや怪しいといったことはありますでしょうか?

続きを読む

26,119閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 早めに消費生活センターに相談してください。 負担金を伴う内職紹介は、特定商取引法で規制があります。 消費者庁 特定商取引法ガイド 提供誘引販売取引 https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/businessopportunity/ >1.特定商取引法の規制対象となる「業務提供誘引販売取引」(法第51条) >特定商取引法は、「業務提供誘引販売取引」を次のように規定しています。 >物品の販売又は役務の提供(そのあっせんを含む)の事業であって >業務提供利益が得られると相手方を誘引し >その者と特定負担を伴う取引をするもの 負担金は名目を問わず、入会金であったり、商品代であったり様々なものが該当します。 負担金ありきの内職紹介であれば、まず業務提供誘引販売取引かどうかを考えなきゃいけません。 全国の消費生活センター等 https://www.kokusen.go.jp/map/

    続きを読む

    15人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる