回答終了
就活について質問です。 自分は理系私立大学に在籍している3年なのですが、今の所大学院には行こうと考えています。けれど、大学3年でも軽く就活をやっとこうと企業研究とかインターンシップの申し込みをしてます。 そこで、質問なのですが、 ①まず、サマーインターンってどのくらい行くものなんですか?大体の数字で教えて欲しいです。 例えば何個の業界まで絞って、その中で大企業、中小企業でどれくらいの割合みたいなのがあればなお分かりやすいです。 もちろん、行くことが目的ではなく、何かしら学んだり、業界について理解したりすることが大切だということは分かっています。 ②インターンにもテーマがあってそれを5日とか10日かけて体験するタイプと、1dayの説明会やちょっと体験するみたいなタイプがありますよね? もちろん、全部最初の方にいけたらいいのですが、専門的な知識・スキルが足りない業界になるとそもそもそういう体験することも出来なくなります。(企業側が参加に求めるスキルがないため) そこで、どんぐらいの割合・個数で行くのがオススメですか?(要は短期のやつと1dayの割合です) ③企業を見てきて、1つの業界でも現実的に行ける所と行きたいけどかなり難しい所ができました。 自分が行きたい業界の場合2つとも申し込むってなるのですが、その悩んでる業界はまあまあ興味あるかもぐらいでそこまで志望度高くないんですよね。 この場合どっち優先するべきだと思いますか?
58閲覧
1.インターンは出せるだけ出した方が良いです。早いうちから選考慣れすると後々よりレベルの高い企業に行ける可能性が高まります。業界もバラバラでいいと思います。自分は気になるところは全て出してました。30社ほど。(結局夏いけたのは複数daysは5社程。ワンデーは忘れました)全て大企業やメガベンチャーを受けていました。選考の早いベンチャーで経験を積んで、日経大手の選考に挑むとやりやすいです。(コンサル志望に関してはわかりません…) 2.25卒からは対面講義が多いため複数daysの日程調整は難しいと思いますが、興味が薄いところはワンデー、興味があるところは複数daysでいいのではないでしょうか。私は優遇目当てだったのでワンデーはほとんど行ってませんが、院に進むのであれば割合は気にしなくても良いかと。ただ、ワークの進め方を学んで本番に活かせるよう複数daysも日程が許す限り参加すべきだとは思います。 3.両方受けるべきだと思います。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る