教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

つかぬことをお伺いします。 仕事のことで困っています。 田舎好きのため現在離島に住んでいます。

つかぬことをお伺いします。 仕事のことで困っています。 田舎好きのため現在離島に住んでいます。ゆるい仕事をしながらのんびりやっていきたいということで島に1件ある障害者グループホームの世話人として夜勤専従で週に2日から3日程度シフト入れてもらってそこの収入で暮らしています。 あと他にも多少収入があり島民に高齢者が多いのでドローン農薬散布や屋根の修繕や害虫駆除やハウスクリーニング等便利屋さん的なちょっとしたお手伝いをして僅かに報酬を頂いたりもしています。 でも収入目的ではなく主に交流目的や人助け目的でやっているため材料費のみしか貰わず利益乗せないことも多々あります。 生活はグループホームの給料に頼っていますがグループホームのオーナーさんが結構気分屋で横暴な面があり振り回されています。仕事自体は嫌いじゃないけどオーナーさんが嫌いです。良い人のときは良い人ですが言ったことが時間が経つと変わってくるしオーナーの本業が忙しすぎたりうまく行かないことがあるとオーナーの副業であるグループホームの職員に八つ当たり的な感じで理不尽なことを言ったりさせたりします。 ちょっとついていけないしストレスも貯まるしいつか切れてしまいそうでせっかく仕事自体はゆるい仕事なのに我慢してイライラしたり精神的にきついです。 かといって辞めれば離島なので仕事もあんまりないし食べて行けず内地に帰らないといけなくなります。 もともと内地で自営業やってて色々あり過ぎて病んでしまって自然豊かな離島でのんびり暮らしたくて来たのにまた内地に戻ると考えると吐き気がしたりしんどいです。 八方塞がりで逃げ道がありません。 ひたすら耐えるにはどうしたら良いですか。

続きを読む

113閲覧

回答(1件)

  • せっかく自分の好きな場所に住んで地域に貢献してやっていっているのに、それが1人の人に対するストレスに塗りつぶされているように見えてもったいなく感じました。しんどさで視野が狭くなってしまっているようにも感じます。 同僚と話したり遊んだり、趣味でストレスを解消させたりはされていますか? また、オーナーが高齢なら時間の問題と思うことですこしは気が楽にならないでしょうか あるいは、他の島へ行くという選択肢は難しいですか? 1年以内に移動するつもりで移住説明会に行ったり準備を進めたりすることで気が紛れたり、本当に行ってもいいなと感じたらすぐ動ける状態になるのでありなのかなと思います。 とにかくオーナーのふるまい以外の世界に意識をむけて、すこしでも前向きになれたらと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる