就活の面接で企業研究をする上で、うちの企業に足りないものは?と聞かれた場合どのような内容を答えるのが正解ですか?

就活の面接で企業研究をする上で、うちの企業に足りないものは?と聞かれた場合どのような内容を答えるのが正解ですか?

78閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    率直に答えるなら そんなものを社会経験のない小僧に尋ねるとか正気ですか? 本気で言ってるなら、まさしくそういうとこだぞっ! って言っちゃいますね 落ちる気しかしないけど笑 不足しているという考え方ではないですが、更なる飛躍のために何をすべきか?という意味では2つあって、一つは主観的ではありますが○○という方向性でまず仮説します しかしこれはあくまで私の主観に立った仮説でしかないので、客観的に支持できるかを検証するために、あるべき姿・理想像を具体的にした上で実態調査を行い現状とのギャップを比較する必要がありますね いずれにせよ、何が本当に足りないか?を自分の想像だけではなく根拠を持って示すのが大事だと思います みたいな形でボカしますね私なら おめえの会社こんなに足りねえわwwwってやっても心証悪いだろうし、じゃあそこを貴方は改善する働きをするんだねって無理矢理繋げられても困る わたしゃ経営コンサルタントじゃなくて新卒採用者だっつーのって話 なにより、そんな足りない会社だと判断してたら面制来ねえだろボケって思ってしまうだろうし本音では

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 正解かどうかはわかりませんが、私だったら、 「私にとっては求めるものばかりなので、志望しました。内側から見たら、変わるかもしれませんが、そうなったら、不足を補う戦力になれるよう努めていきます」 といった感じに答えるかと思います。 入社もしていない学生に「ココが足りないですね」と言われて納得する方は少ないでしょうし、入社もしていない会社の不足を指摘できるだけの力が自分にあるとは思いません。 足りないと感じたら、自力で補うために尽力する、と言えば、少なくともやる気くらいは伝わるかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる