教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書を出した後の内定辞退は印象悪いですか? 24卒就活生です。 学部生の頃からお世話になった企業から内定を…

内定承諾書を出した後の内定辞退は印象悪いですか? 24卒就活生です。 学部生の頃からお世話になった企業から内定をいただきました。しかし、本当は今持っている資格を活かすことのできる仕事につきたいと考えており、内定をいただいた企業では実現できません。 ただその仕事は倍率がものすごく高く(アナウンサーレベルと言われています)、採用枠もあるかどうか…という世界です。 内定をいただいた企業の面接でもその仕事の採用にも挑戦している、とお伝えしていたので、内定をいただいた後も挑戦は続けてみたいと思っています。 ただ内定をいただいた際に「内定承諾書」の提出が求められ、それが来月いっぱいとされていました。 採用があるかどうかもわからず、激戦区の仕事に何もなしで挑むのはあまりにも無謀、しかしこの内定承諾書を出したら内定辞退はできないのだろうか…と悶々とした日々を送っています。 お世話になったところなのでできればあまり迷惑はかけたくない、しかし、もう少し挑戦してみたい。というのがリアルな感情です。 内定承諾書を出した後、辞退はできるのでしょうか?また迷惑をかけないのは大体いつくらいまででしょうか?

続きを読む

967閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    内定承諾書には、法的な束縛は無いので、いつでも内定辞退は可能となります。 ただ、「入社します」と言っている状況になりますので、迷惑は掛かりますし、印象もかなり悪いでしょう。 二度と応募しても採用されない覚悟は必要かと思います。 基本的に、承諾後で迷惑の掛からない時期は無いと考えた方が良いと思います。 辞退を伝えるなら、なるべく早く行うしかありません。 承諾後の内定辞退で迷惑の掛からない期間や方法は無いので、迷惑は掛かるものと考えるしか無いと思いますよ。

  • 内定辞退は承諾後であろうが、関係なくいつでも出来ます。 印象は良くありませんが、気にする必要はありません。人事は採用数にノルマが課せられていますので、いつでも辞退されたら迷惑です。

  • 印象悪くて辞退したいならば辞退しても問題ないです。欠員は勝手に雇うでしょうから。すきにやられてください。

  • 内定辞退はいつでも可能です。 日本国憲法の自由権って、小学校で習いませんでした? 職業選択の自由って聞いたことないかな? 内定辞退も退職も、その一環です。 国家があなたに保証する基本的人権の一つです。誰にも阻害されないもの。 企業側も内定辞退者は、毎年何%かなど想定して採用しています。 迷惑を最小にするなら、内定式(多くは10月頃)までに結論出したら良いと思います。(3月31日まで辞退可能、4月1日以降は退職です)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる