教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司(女性)が産休に入り来月出産なのですがその出産祝いで悩んでいます。

上司(女性)が産休に入り来月出産なのですがその出産祝いで悩んでいます。今までは私の先輩にあたる方が従業員に声をかけ、有志で渡すという段取りをしてもらってたのですが、その先輩も退職して私にその役目が回ってきました。 その先輩にも他の従業員に聞いても前回はどのくらい用意したか皆覚えていません(何せ祝い事はその上司が初でした) お聞きしたいことは2点、 ・上司の出産祝いはどのくらいの金額か ・昨今ではお祝いハラスメントなんて言葉もありますし、お祝いをするしない、どちらにしても精神的負担をかけないような確認の仕方 教えて頂けたら有り難いです。

補足

精神的負担というのは声をかけた人に「強制かよ」と捉えられないよう、そこまでお祝いのつもりもなかったら断りやすいような良い文言があればと思っています

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・上司の出産祝いはどのくらいの金額か →職場の人数や給与、正社員なのかなどにもよりますが1人1000円〜3000円かな。集まった金額でお祝いの品を買います。 ・昨今ではお祝いハラスメントなんて言葉もありますし、お祝いをするしない、どちらにしても精神的負担をかけないような確認の仕方 →有志でお祝いをしたい旨と、お祝いに参加してくれる場合は何日までにいくら誰まで渡してほしいというので十分かと。締切日にもう一度確認のアナウンスして、反応あった人の分だけ締切る。こんなかんじですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる