教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でパワハラだと思われる言動、行為を受けてると思います。

職場でパワハラだと思われる言動、行為を受けてると思います。28歳で医療関係の仕事をしています。 去年の9月頃何がきっかけかはわかりませんが、突然上司の態度がそっけなくなりました。 そのうちにこちらから挨拶をしても返してくれなくなり、仕事上での相談事を持ちかけても「知りません」と一掃され、挙げ句のはてには「距離を置かせて下さい」と言われました。 相談したいことは山ほどありましたができない日々が続きました。それでも「おはようございます」と「お疲れ様です」の挨拶だけは心がけていました。(無視され続けましたが・・・) しかし他の先輩に「距離をおくってことは、挨拶もしなくていいということだ」と伝えられ、半年以上関わりが持てない状態です。 最近では他の職員に「あの子は陰険で、私を汚いものを見るような目で見ており、落とし入れようとしている」といったことを吹聴しています。更に上の上司はこのことを把握しており、その上司に「上司として職務を全う出来ていない事はわかっているけれど、和解はできない」と話したと聞きました。 もちろん私自身は変わらず接していたつもりですし、何がきっかけかはわかりません。 私自身は社会人として必要最低限の連絡事項を伝達しあう上司と部下の関係を続けていく義務があると感じています。 しかし影で悪口を吹聴され続け、周りからどんな目で見られているのかと思うと仕事を続ける自信がありません。 更に上の上司に相談しても「ここまでこじれた人間関係は修復するのは難しい。ただし、直属の上司と部下という関係だけは保てるよう(直属の上司に)指導した。君は部下としてついていく義務がある」と言われました。 この状況で仕事を我慢して続けなければいけないのでしょうか?何か打開策があれば教えていただければと思います。

続きを読む

621閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    完全なパワハラです。挨拶を無視され他の上司は助けてくれない、本当につらい毎日と察します。他に相談できる上司や同僚はいますか?家族には相談されましたか?是非してみてください。その上司にもう一度なぜ無視を続けるのか聞いてみて下さい。無視されたら、別の上司に相談して。それもうまくいかなかったらさらに別の上司に。この事を一人でも多くの会社の人に知ってもらうのです。最低でも一人は理解者が現れます。最終手段は労働基準監督署です。相談する価値はあります。あとは地域の労働組合(ユニオン)。負けないで!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる