教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近TikTokライブで自律神経の話をしている男の人がいるんですけど、パワハラされた事にトラウマがあるというコメントに、…

最近TikTokライブで自律神経の話をしている男の人がいるんですけど、パワハラされた事にトラウマがあるというコメントに、 「それは大概勘違いでパワハラではない」のような事を言っていて、「給料に見合わない働きしかしていなかったら働けって言われて当たり前」とか、 「パワハラで訴えて30万儲けた人がいるらしいけどその人は会社に対して10万円程度の働きしかしていないから会社からしたら20万円の損害」 みたいな話をしていました。「働いていないから言われて当たり前だ」との事で、 確かにテキパキ動けてたら言われないのかもしれないなという案件が私自身過去にあったんですけど、 性格悪い人って必要以上に言い方キツかったりありますよね?あと理不尽な怒りとか。 的確に、こっちはこのような働きをしてほしいけど貴方はそれができてないと言ってくれたらいいですけど、 教えるのが下手だったら話になりませんよね? そもそも私が思うに、パワハラというか、言い方がきつい人って経験上、語彙力が皆無に等しく、上手く言葉にして伝えれないから 余計に相手にうまく伝えれないという怒りでヒートアップして1つのミスを10〜20分も怒ってくる人とかたまにいるんですけど、 それって5歳児と同じじゃないですか? 5歳児も語彙力が足りないから自分がなんで怒ってるか相手に伝えれなくてより怒るという悪循環でずっと怒ってるらしいので。 そういう迷惑上司がいる会社はすぐ辞めたらいいのかもしれないけど、 「パワハラっていうのはパワハラされたって言ってる人の勘違い」みたいな発言をどう思いますか?

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは、そのライブでの男性のコメントに対して、正直言ってショックを受けました。言葉遣いがキツすぎる上に、そのコメントに傷ついた方々がいることを考えれば、その男性の言動は決して許されるものではないですね。 特に、パワハラに関して言及していた部分は、かなり問題があると思います。まず、「パワハラで訴えて30万儲けた人がいる」という話は、どうしても聞いたことがないので、真実かどうかは分かりません。また、「その人は会社に対して10万円程度の働きしかしていないから会社からしたら20万円の損害」という発言も、全く意味が分かりませんでした。 それに、見返りも無いのにライブで自律神経の話をしている男性が、自分の考えを押し付けるような言葉を使うのは、少し矛盾している気がします。皆さんが言うように、人によってはパワハラや嫌がらせに対して、自律神経を乱されることもあると思います。そういう事情を理解しないで、一方的に言葉を投げつけるのは、本当に非常識です。 質問者さんが言われているように、語彙力に乏しい人は、本来の意図が相手に伝わらず、自分たちとしては本末転倒な結果を招くことがあります。これは、男性だけでなく、多くの人たちに当てはまると思います。しかし、言葉遣いがキツいとか、怒り方が尋常じゃない人たちに対して、容易に言葉を掛けるのは、なかなか難しいですよね。 そこで、私からのアドバイスとして、まずは相手の立場に立って、何が困っているのかを考えることが大切です。もしかしたら、相手が悪気なく、ただ表現力に欠けていたり、論理的思考力が不足していたりする場合があるかもしれません。その場合には、丁寧に説明して、相手に理解してもらうように努めましょう。 もちろん、必ずしも全ての人たちが理解できるというわけではありません。しかし、少なくとも自分自身が、相手の立場に立って、的確な言葉を選び、丁寧な対応を心がけることが大切だと思います。 最後に、男性の発言に対して、「パワハラっていうのはパワハラされたって言ってる人の勘違い」というものがありましたが、私はこの発言には大いに異議を唱えたいと思います。パワハラというのは、本人が感じた嫌がらせや不適切な行為があれば、その人がパワハラだと感じているということです。言い方がキツくなくても、相手に不快感を与えたり、精神的に苦しめたりする行為は、一切許されません。 そして、もしそのような行為を受けたときには、沈黙することなく、周りの人に相談することが大切です。また、労働基準法を守ることができる職場で働くことが安心感をもたらすと思います。 質問者さんも、言葉遣いがキツくて悩んでいる同僚がいたら、少しずつ相手に接することで、お互いが仲良くなれるように工夫してみてください。最初は難しいかもしれませんが、少しずつ相手を理解することで、より良い職場環境を築けるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライブ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる