教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴詐称したものが正社員登用試験を受けていいものでしょうか。 紹介予定派遣で採用され、派遣3ヶ月後に契約社員へ昇格…

学歴詐称したものが正社員登用試験を受けていいものでしょうか。 紹介予定派遣で採用され、派遣3ヶ月後に契約社員へ昇格というところで学歴詐称が発覚しました。辞めざるを得ない状況ということは重々に承知、正直に伝えたところ、契約社員にして頂き、大変感謝している現在です。 このことは、社長や、人事部長、直属の部長(異動されたので、現在の部長がご存知かは不明)のみ知っており、契約社員にしていただいた初日に、謝りも兼ねてご挨拶に行きました。 契約社員になって3年目がたち、他の方々から有難いことに社員登用の試験受けてね!と言われておりますが、受ける前に門前払いされたり、そのことについて問いただされたり、登用試験受ける最大3回全て不合格になってしまうのではないかと、不安になっています。 そこまで大きくない会社で、毎年契約社員の3名くらいが正社員になっています。 このことは私の中で考えすぎなのでしょうか。それとも、学歴詐称したことを知っている方に状況説明し、受けてもいいのか確認すべきなのでしょうか。 世間知らずなお話で申し訳ありません。 皆様のお知恵をいただきたく、よろしくお願いいたします。

続きを読む

487閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    契約社員になってから、すでに 3年経っているのですから、余り、深く心配しないで、静かにまちましょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる