教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路に悩む高3、男子です。 一応、医療系の専門学校を希望しているのですがなかなか決断できません。

進路に悩む高3、男子です。 一応、医療系の専門学校を希望しているのですがなかなか決断できません。 最初は臨床検査技師になろうと思ったのですが、今、飽和状態なのでなかなか求人がないと先生から聞きました。 そこでまた考えてみて、臨床検査技師の資格を取ったのち、一年課程で臨床工学技士も取れるのでその道にするか、 需要が比較的多いとされる、放射線技師か、なり手が少なく、就職するさいにも困らない言語聴覚士になろうか、大変迷っています。 親は年取ってからも比較的苦労しない言語聴覚士がいいんじゃないと言っています。 臨床検査、工学、放射線は医療機器を使うので、年取ったら、ついて行くに大変だとのこと… 医療従事者の方、それ以外の方でも、ぜひアドバイスお願いします。

続きを読む

728閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >年取ってからも比較的苦労しない言語聴覚士 働く側は死ぬまで言語聴覚すべて老化しない、という考え方が疑問ですが(笑) 技士系はなかなか求人がないこともさることながら、年齢を重ねるにしたがって若い人に押し出されてしまうことが決定的な難点なんですね。 放射線科は比較的需要があるけれど、この先さらに医療検査技術が進歩してX線そのものが廃れてしまう可能性だってなくはないです。 なので、質問者さんにもしその気があれば看護師・薬剤師というのもひとつの選択肢です。男性にはややハンデがありますが、この先は逆に垣根のハンデが薄れていく期待性もあります。 ※進路を資格に求める生き方も悪くはないけれど、そのことでツブシが利かなくなる点ではかえってリスクになります。今から将来のことばかり心配しても仕方ない代わり、臨床検査技師+臨床工学技士の複合資格もひとつの選択肢だととらえて研鑽されることはひとつのお勧めにできます・・・

  • 放射線技師です。 医療に携わる者は退職するまで毎日が勉強です。年老いて楽だからといって職種を選ぶのは間違いです。 ご自身でよく職業研究をして自分にあった職種に就かれることをお祈りいたします。 がんばれ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる