教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在新卒の歯科衛生士です。 4月に就活し5月から初出勤で、勤務し15日目となりました。

現在新卒の歯科衛生士です。 4月に就活し5月から初出勤で、勤務し15日目となりました。助手として歯科医院で働いた経験があるわけではないし助手さんなどもいますが医院の中では一番下っ端なので、夜の片付けが終わった後お局衛生士と残って補習(居残り学習)もしてます(残業手当1分単位で出る)。 同年代の衛生士や後輩の面倒見がいい先輩衛生士はとても優しく未熟な私のことを応援してくれ「何かあったら聞いてね!」や「私たちが何か気づいたら早めに教えるようにするね!」と言っていたり、私が何か疑われても「すみません私が指示したんです!私からお願いしたんです!」とフォローしてくださり、後輩思いですが、約数人厳しいベテラン衛生士がいます。 私が理解不足だったり一度で覚えられなかったりすることがまだまだあったりで(もちろん理解し一度で覚えるようにしてるし、医院ならではのやり方や方針もあるため不安だったら注意される前に質問してる)、ベテラン衛生士からはなかなか認めてもらえず、特に主任衛生士は衛生士や助手に診療中や休憩の時私にわかるようにヒソヒソ話する体勢で私の話題出したり、「アイツ○○しやがって、何様なの?!ざけんじゃねーよ」や「こっちに同じこと質問させんじゃねーよ」など私の悪口や私の噂話をしたり、私にではなくノーとは言えない助手や若手衛生士に「新人できてない感じだから教えてやって」や「もっと早く作業やれ!って言ってあげて」や「あの子にSRPやらせないで」と間接的に言われます。 実際に別の優しいベテラン衛生士から「SRPできそう?自信無かったら私やるから大丈夫だよ!」と言われましたが、「昨日○○さんにやるなと言われてしまって、、」と伝えたら「そっか、○○さんが言うなら仕方ないか」って感じでした。 あとマニュアルに書いてないけど優先順位が決まってたり、同じこと質問すると「えっ前にも言ったよね?」や「これ行ったの2回目なんだけど?」や「さっき言ったよね?人の話聞いてたの?」とブチ切れられます。 もちろん同じこと質問したり言われたことを実行できなかった私のせいなので反省してます。 自信なかったりわからないからやり方聞くと「○○さんがやってるところ見てた?見てないからそうなるんでしょ?」と言われたり、自分で実行しようとすると「自信なかったりできないなら誰かに言って!」と言われ、どちらのパターンでも怒られます。 他の衛生士や助手からも「○○さんが▲▲さんに対して怒ってたよ!」や「○○さんが液入れすぎやがった!って、▲▲さんとかが噂してたけど、、」と他の人経由で言われました。 上の人は何やっても言いたがるため、同年代の同僚からも「はい!って言ってればいいよ」って言われました。 「皆に認めてもらえるようになるまで時間かかるんだろうな」と思いながら毎日働いてます。 最近は居残りわ避けるためにベテラン組には近づかないようにしたり、同年代組と退勤するようにしてます。 もちろん同年代の先輩方から「今日はもう上がっていいよ!」と許可もらってからタイムカードを押してます。 実際に居残りで「何で夜の片付けでこれ片付けなかったの?」と威圧感強く言われ、言ったところで反論されるし返す言葉思いつかずずっと黙ってしまいました。 そしたら「別に責めてるわけじゃないし、そんなんで責めるつもりはないよ」と言われました。 両親にネタっぽく話したら「いや責めてるでしょ」「そりゃ何年もそこの医院に勤務してたら気になることがあったり大したことないのに鼻につくこともあるでしょ」と言われました。 朝の掃除や夜の片付けが遅かったり、仕事に支障出る(機械を壊した、間違った液を入れたなど)ことはしてないけどマニュアル通りに動かないと従業員や患者の前で恥さらしのように怒られます。 離職率が多い原因で上位は人間関係というのは聞きます。 皆様はこのベテラン衛生士やお局衛生士に対しどのような印象を受けましたか? また私が改善すべき点はマニュアルを完璧に覚える以外何かございますか?

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ15日ですべての先輩に気に入られるのは無理です。 パワハラが良いとはおもいませんが、医療職種は一度のミスが医療事故にもなりかねませんから、結構厳しく新人教育をしている気がします。 貴女にするアドバイスとしてはへこたれないこと、嫌なことをいう人にこそ、食らいつき、その人の得意とすることを吸収することです。 貴女が嫌だなと避ければ避けるほど、嫌なことからすぐ逃げるやる気のない奴と見なされます。 最初嫌われていても、○○さんの技術を盗みたい!とかじりつくと彼女達の自尊心もくすぐられ、貴女を見直すきっかけも得られます。 私は怖い先生、怖い衛生士の先輩を攻略するのが趣味でしたよ。

  • あなたの一方的な相談からすれば、ベテランやお局の印象は当然良くありません。 ただあなたにも全く問題がないとは言えないのが人間関係の難しいところ。 必ず相手にも言い分があるはずなんですよね。 同じことを聞いてもやっても元々相性が良いタイプの人とそうでない人がいますので更に厄介。 まずあなたは新人。たった15日しか出勤してないんです。一番下なんです。そういうのをわきまえた態度で先輩に接していますか?優しい先輩に甘えて同じような態度をとっていませんか? 挨拶はあなたから相手に聞こえるようにしっかりやっていますか?無視されてもめげずに毎日! 職種は違いますが、わたくしも転職で酷い目に遭いました。しかし負けん気でその先輩に認めて貰えるように頑張りました。 厳しい先輩こそ一旦懐に入り込めばとても良くしてもらえます。 だから今は耐える時だし始まったばかり。 しっかり認めてもらえるように頑張って!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる