解決済み
電気工事士第2種の資格を取得するためにオススメな参考書はありますか?初歩的なことも分かりやすく教えてくれるのがいいです! それと、2,3ヶ月の勉強でも合格できると思いますか?その他にもするべき事なども教えて貰えると嬉しいです! よろしくお願いします。
62閲覧
筆記はみんなが欲しかった!シリーズを見て勉強。(正直過去問丸暗記で良い) 実技は今年の例問が発表されるから、それの複線図を自分で書けて、余裕をもって組み立てれる程度に練習すればOK。 独学だと、どちらかというと実技が大変かなと思います。 何センチ被覆を剥ぐ、っていうのは最初に、配られた問題用紙に、メジャーでよく使う長さを点点点とメモって置いて、電線を添わせて測るようにしてました。 慣れたら指でだいたい図ることが出来ます。 手をパーに開いて親指から人差し指までがだいたい15センチ、人差し指から中指がだいたい10センチ、親指から小指が20センチみたいな。 あと人差し指から薬指を並べた幅がだいたい5センチくらい笑 何をしたらミスなのか、しっかり確認することが大切です。1つでもミスがあれば失格です。 初学者が難しいのはランプレセプタクルの輪っか作りかなと思うので練習するといいと思います。 材料費はかかりますが、実技は練習すればするほどいいです。 自分は電工ナイフで受かりましたが、ワイヤーストリッパーが絶対いいです。 スケジュール感としては筆記試験は、初学者でも頑張れば2ヶ月もあれば受かるかなと思います。 実技練習は筆記が受かってからでOKです。 最後に、実技試験は必ず時計を持っていくこと。 見直しは必ず行い、できるだけ完成形は綺麗にしておくといいと思います。 出来上がりが綺麗なだけで、試験官の見る目も甘くなりそうなので笑
なるほど:2
藤瀧和弘さんの本が良心的でハードル低く好評です。 書名ではなく著者名を紹介するのは古本でも十分 だからです。 私は当時105円の古本と廃材と借り物の道具で 合格しました。 あと鑑別対策の写真は白黒じゃなくカラー写真が 掲載された本にしましょう。 筆記と実技は別々の本にしましょう。 一緒くたの本だと実技部分の説明が見劣りします。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る