回答終了
理系の大学受験についてです。就職のとき、高待遇だったり就ける職種が多かったり大企業に行きやすかったりなど、明らかに有利に進められるのはどのレベルの大学からですか?また、東京工レベルと地方旧帝レベルの就職における差異はありますか?(入学難易度が違うことはわかります) あとこう言う質問に対して、ほぼ就職は変わらないという意見がありますが、そんなことあり得るのですか?新卒の業績って何かやってきた人以外学歴くらいしかないと思うのですが 把握してるのは以下の大学群くらいです。 東京工、地方旧帝•早慶、神筑横千•上理、地方国立•GMARCH•関関同立、日東駒専とか(他はよく知りません)
214閲覧
東京(工)と地方旧帝に差が出るのか、については、 多少あることもありますが、戦略系、外資コンサル等、特殊なものでなければ余り出ることはなく、それより総合的に見て結局、個人次第であり、個人がより優秀だったので結果として、やはり人数比率で見ても東大が多かったとかそういうのはありますね。 東京本社の大企業に就職する場合、他の地域からだと物理的に大変なのでは、と思う人がいるようですが、 地方旧帝等であれば、 東京本社の有名・大企業等が数百社、各大学まで来て会社説明会を開き、そこから支店面接を経て、という感じで、 色々、別枠で優遇されてることが多いようです。 (近年はコロナでウエブでの会社説明会が主だったようですが。)
4人が参考になると回答しました
理系 東大京大東工 慶大早大理大 地方旧帝神戸 筑波千葉横国 上智 地方国立大 GMARCH 関関同立 芝浦 アドバンテージは、この序列だと思います。 東京一工でも無ければ、長期にわたり有名大企業に多くの優秀な人材を送り続けていた最難関私大が有利です。これからは、有力ベンチャーの創業者輩出数も影響して来ますので、地方旧帝よりビジネス機会の多い最難関私大にの人材に期待大です。
2人が参考になると回答しました
「就職できる企業」は大して変わりません。その企業で「就ける仕事」が違うだけです。院卒で大学レベルが高いほど「研究職」に就きやすくなりますが、研究職が高給というわけではありません。 大卒の年収は本人の出世次第で、40歳のときに課長なのか係長なのか主任なのかそれ以下なのかで、年収が倍違うんです。 https://www.businessinsider.jp/post-246129 出世には学歴以上に人物評価が重要になります。「大勢部下を持って組織を動かせる人かどうか」の問題ですからね。なので、いくら高学歴で頭がよくても「自分のことしかできない人」になると、「部下が少なくて済む小企業」で働くことになるんです。
4人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る