教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生アルバイトが60代のパートをやめさせる方法 今まで我慢して仕事してきましたが、もうほかのみんなも限界だと思う…

大学生アルバイトが60代のパートをやめさせる方法 今まで我慢して仕事してきましたが、もうほかのみんなも限界だと思うのでお力添えを願いたいのです。やめさせたい経緯を箇条書きにしてまとめてみます。 ・陰口、悪口がほとんどであり、周りに悪影響を及ぼしている。 ・ターゲットを次々と変えて、一人を退職まで追い込み、また一人を異動させたこと。 ・またその退職した人が残した、みんなへの感謝の手紙を破り捨てたこと ・同僚に対する長文悪口をlineでほかの同僚へ送っていること。また返信を強要し、かなりストレスである事。 ・仕事の容量が悪く、自分一人で終わらせられず、他人を巻き込み残業させているこ と。 ・手伝えば「ありがためいわく」と「偽善者だの、いいひとぶっている」などを上司に報告し、手伝わなければ陰で批判をすること。 ・自分のことは棚に上げ、人の失敗を過度に批判し、ぶつぶつと文句を言いかなりストレスである事 ・その人の気に障らないように、同僚が過度に気を使っており、誰も何も言えないこと 挙げたらきりがありませんが、大体の概要をまとめてみました。 次は私がターゲットとなり、非常に悪質な悪口を言われているみたいです。そこで、職場を離れたいと考えました。しかし、私が離れればターゲットが変わるだけです。もうほかの人が苦痛で仕事をする環境が許せないのです。直接言いたいのですが、陰で言われていることを踏まえると、ほかの同僚に手を出しかねないです。 上司にはすべてを伝えたものの「慎重に検討し、注意する」といわれただけでした。 いまさら年配の方を更生させようなんて、無理な話です。 「同僚に対し、ハラスメントを行っている」という事実で、今までのlineのスクショ、同僚の証言を基にして、上司に申し建てをしたいです。 まずはパワポなどにlineのスクショなどをまとめ、状況を整理し、私の願いを伝える文書を送りたいと考えています。 所詮は大学生の身であり、そのような文書の正しい書き方さえわからないです。 この方法があっているかどうかもわかりません。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。助けてください。

続きを読む

322閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    パワポ等、そんな事に時間を費やしても無駄です。 バイトで大学生や年配の人を雇っているような職業って 人手不足の仕事ではないでしょうか。 年配のその人にも辞めて貰いたくないし、 大学生も文句言いながらも辞めなければ助かるし。 何よりも4年以内にいなくなる大学生より ずっと働いてくれる人はクズでも貴重。 という感じなのではないでしょうか。 質問者様が辞めさせるために動いた所で、 上記のような事情から辞めさせませんし、 面倒くさいと思われてしまうだけです。 何よりも、上司も社員もわかっていると思います。 大人しく学生のうちだけ耐えてそこで働くか、 他のバイトを探す方が良いと思います。 年配の人なら優しい人もいますが、 今回の職場はガチのくそばばぁがいてハズレでしたね‥。

    1人が参考になると回答しました

  • まあまあ時間の無駄になるので自分の心がすり減るだけかな?と思う 自分が転職する方が早い、年配者はパートでも新しいところに採用が難しいのでよっぽどじゃなければ辞めないですよ ミスが多くて動きも悪い人でも簡単にクビには出来ないですし 猫でも居るだけマシって状態の人手不足なら尚更です 全員で結託して攻撃に転じるぐらいじゃないとね… でもそれが出来る人達ならそのベテランパートがそこまで野放しになりませんよ

    続きを読む
  • 残念ながら仕事の効率を上げるためと伝えたところで会社は解雇する事は出来ません。よって嫌なら自己都合退職するしか方法は有りません。

  • 上司も、簡単にクビ切れないんですよ! 客のフリして、クレームの電話何度も入れたら! あのババアの店員ふざけんなよ!と。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

line(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる