教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

"私はグラフィックデザイナーになりたいと思っているのですが、現在30代半ばとかなり業界では出遅れている年齢です。また、生…

"私はグラフィックデザイナーになりたいと思っているのですが、現在30代半ばとかなり業界では出遅れている年齢です。また、生活のこともあり仕事が辞めれる状況ではありません。このように働きながら勉強できる学校はあるのでしょうか?できればすぐに実践で使えるとなお良いのですが… もしもしありましたら詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

167閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は東京デザインプレックス研究所という学校に通っています。グラフィックデザイナーを目指しDTPデザインを専攻していますが、社会人の方もたくさん居ますよ。すでに業界で働いている人も未経験の人も居て、良い刺激を貰っています。授業は昼の部、夜の部、土日の部と分かれていて、お仕事を続けながら勉強したいのであれば、夜の部と土日の部を組み合わせて受講すればどうでしょうか。同じ境遇の方が居て心強いと思います。

    ID非表示さん

  • 大学ですとモラルが低いですので無理ですが、 専門学校ですと35歳がギリギリです

  • Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年です。 ◎出遅れているというか、新卒でやってきた人の場合では、 デザイナーとしての職務からは離れることを考えるべき年齢です。 ディレクターになるか、独立するか。 30代半ばからはじめたいというのならば、 最終的にどこを目指すかによります。 ちょっと趣味程度に小遣い稼ぎをしたいというのなら、可能性はあるでしょうが、グラフィックデザイナー一本で生計をたてようと思っているなら、やめといたほうがいいです。 誰かが養ってくれるという立場なら話は別なのですが、 「生活のこともあり仕事が辞めれる状況ではない」のですよね? 30代半ばの未経験から、プロスポーツ選手を目指すというのと同じくらい無茶な話です。

    続きを読む
  • 試験無しで入れる専門学校では、大半がグラフィックデザイナーとしては通用しない状態のまま卒業します。夜間や働きながら通えるスクールでも同じです。 ですので学校はアテにせず、基本的に独学をベースに作品作りを進めてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる