教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、栄養に関わる職に就きたい思っている高校1年女です。そのため、大学は管理栄養士国家資格の受験資格を得れる大学に進もう…

将来、栄養に関わる職に就きたい思っている高校1年女です。そのため、大学は管理栄養士国家資格の受験資格を得れる大学に進もうと思っています。今の第1志望は、神奈川保健福祉大学です。栄養士、管理栄養士の資格を取得して有利に働く職はどんなものがありますか? 私は中学の頃から「食」が好きで、カロリー計算や食事による体にもたらすメリットデメリットなど調べて実践してきました。人間のガソリンは食事。大事な食事を疎かにしている日本人の健康を守りたい、手助けしたい、私も健康になりたい、こんな気持ちでいます。プロテインバーなども作ってみたいなって思ってます。 調べてみても、管理栄養士がどんな職場に就職しているのかあまりわからなかったので、有識者のかたいらっしゃれば、教えて頂きたいです。

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士の資格を取得しています。 まずは希望する大学の就職先を見れば、管理栄養士課程の方がどこに就職しているのか大まかに見ることが出来ます。また、リクナビ等で「管理栄養士」と検索すると管理栄養士を必要とする企業等が出てきます。 一般的には、病院、行政、福祉施設、食品会社かと思います。 もし、食品開発をしてみたいとなると、院卒があれば尚可ですね。 管理栄養士を取得すると有利に働くというよりも、管理栄養士を設置しなければならない基準というものがありますので(病院等)、管理栄養士を採用するということです。逆に設置基準が無ければ別に管理栄養士の資格は必要ないです。食品会社で管理栄養士がほしい訳ではないです。

  • 子供の公立小中では、栄養教諭か栄養士のどちらかが赴任してました。 ただ単にカロリーや塩分計算をしただけの、おいしくもない給食を提案する栄養教諭もいれば、子供達が大喜びする毎日美味しくて目新しい給食を提案する栄養士の方もいました。(栄養士は非正規なのか?そこはよく分かりませんがセンスある無しは正規も非正規も関係ないなと思いました) 質問者さんの仰る通り、食はガソリン、食べないと生きていけない。 だけど同じガソリンでも、美味しく楽しく食べる事は本当に大切だと思います。 美味しい給食を提案する皆んなからセンスいいねと認められる栄養教諭を目指すのもいいな、と私なら思います。 栄養教諭は教員免許が必要だとは思いますが。

    続きを読む
  • 学校や病院、会社の給食のおばちゃん。 ジム。 飲食開業。 食品関連の企業。 国家資格だけど企業して成功しない限りたいした金にはならない。

    続きを読む
  • パーソナルトレーナーとか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる