教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵袋の就職活動カテゴリにおける、参加者(質問者・回答者とも)の年齢層としては20代(主に新卒就活生)が最も多いと感じま…

知恵袋の就職活動カテゴリにおける、参加者(質問者・回答者とも)の年齢層としては20代(主に新卒就活生)が最も多いと感じますが、そもそも知恵袋自体、若年層の参加も増えているでしょうか?

34閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問の投稿は多々あるとしても、相談可能なSNS手段が多数あるために、「知恵袋にも聞いてみる」程度のことでリピート性には欠けているから、「増えている」と言い難い面がありますね。 古今の登録者総数がヤフー公称で51,820,899人(2023年5月4日現在、複数登録込みの延べ人数)とされますが、その99%以上が現常連ではない人たちで成り立っていると推測できます。 職業カテゴリの質問に回答したら約1割は締め切り前にBAを決め、さらに1割くらいは何らかの反応を示しますが、逆に残り8割は無反応での放置のままで、「参加」にはほど遠い状況です。お世辞にも「増えている」とは言い難く…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる