教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クロネコヤマトが受付事務を募集している ので面接を受けようが迷っています 仕事内容は 「ヤマト運輸の窓口に直接荷物を …

クロネコヤマトが受付事務を募集している ので面接を受けようが迷っています 仕事内容は 「ヤマト運輸の窓口に直接荷物を 持ち込まれたお客様の受付業務や端末への 情報入力、 電話応対(荷物のご依頼・問合せ等)構内整理などをお願いします。」 と記載されています 8時から12時までで時給は最低賃金です 今まで運送会社で勤めたことは ありませんが初めてでも出来る仕事 でしょうか? 受付の中でも他の会社に比べると 時給がかなり安いのですが自宅からは 歩いて行ける距離なので迷ってます あと常に募集中なのでヤバいのかな? とも思ってます クロネコヤマトについてご存じの方 よろしくお願いします

続きを読む

719閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    絶対辞めた方が良いです! 求人広告に悪い(嫌な)部分は記載しません。 実際はサービスセンターに入った各種クレームはセンター(営業所)に回って来てセンターで処理します。 クレーム処理は言わずと時間が掛かるし精神的にかなり苦痛です。 ドライバーは集配中だしヤマト運輸のセンターに責任者は殆ど在席していません。 退勤する際は釣銭の計算もあるし釣銭が合わなければ原因を突き止めるのに相当時間が掛かり残業です。 センター内にある資材の在庫チェックもあるし、日時指定荷物、引取り予定荷物、代引き商品の管理… 兎に角やる事が多いです。 今はどうか分かりませんが、センター管轄内の法人様から頼まれた印字伝票などは各センターでやってました! 1つの法人で何百枚単位の印字です! プリント用の伝票は伝票の端に(耳)が付いているのでそれを剥ぎ取りサービスもしてました。 1番厄介なのは自分が受けたクレームや各種問い合わせを時間が来たら次の時間帯の人に引き継ぐ時ですね! 出勤して直ぐに面倒臭いクレームや問い合わせを引き継がれて良い気がする人は居ません。 これが直ぐに辞めてしまう理由でもあるでしょう?

    2人が参考になると回答しました

  • やめた方がいいですよ。「えっ?正社員でもないのにこんな事までしないといけないの?」って間違いなくなります。元ドライバーでしたが「こんな事パートの受付にやらせるなよ。社員の仕事だろうが」っていつも思っていました。

    2人が参考になると回答しました

  • 朝はちょくちょくお客様が来るので忙しいですね。 でも夕方に比べるとかなり暇だとは思います

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クロネコヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる