教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラフォー女です。 職場ではコロナ禍から個人個人で各自でお昼ご飯を食べています。

アラフォー女です。 職場ではコロナ禍から個人個人で各自でお昼ご飯を食べています。わたしは一人ランチはお気楽で、規制緩和された今も一人でデスクでお弁当を食べたあとは、スマホで漫画を見たり、英語アプリを見たりしています。 最近は他の女性陣は畳の間がある更衣室で集まってお弁当を食べているようです。 以前に、二階でゆっくり一緒に食べる??と言われたので、面倒くさかったし、コロナ禍だったので、「ここで食べるから大丈夫よ」と言いました。 育児休暇から復帰して、女性陣とは仕事の話を仕事の合間にしたり、たまにプライベートの話をしたり。でもそれだけで満足です。 これから10年以上ランチ別々で大丈夫です。 男性陣は、食堂で食べた後は、各自自由です。 なんなのでしょう。あの女子は集まって弁当食べようオーラは。。。。 学生時代は、とりあえず友人とはお昼を一緒に食べていましたが。。。 職場の女子のランチ事情はどんな感じですか???

続きを読む

157閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    女性パート30人近くいる職場でパートしています。 昼食はパートのみで別の場所で食べているので、全員同じ場所で食べます。 テーブルが何個かあるので、仲良い人たちとグループになってる感じですね。 でも割とみんな仲良いので、お弁当を電子レンジで温めてる間とかわいわい喋ってますし、別のテーブルの人とも会話したりも普通にしてます。 同じテーブルにいてもスマホいじってたり会話に混じらずに過ごすこともあります。 個人行動する人ももちろんいますけど、誰もそれに何か言ったりとかもありませんよ。自由なので。 私も食事終わってしばらくスマホゲームしたり会話に混ざったりしながら、自分の中で決まった時間が来たら1人で移動します。 絶対誰かと一緒に食べなければ…とは思いませんが、普通に仲良いから一緒に食べて喋ったほうが楽しいなって思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 女性は群れて情報(噂話や悪口)を共有する事で仲間意識を強固にする傾向があるので、精神的に自立してない女性はそうでしょうね。 私も一人で全然大丈夫なタイプです。 でも群れている女性はそういう世界を、本当に知らないようですね。 補助輪無しでは走れない自転車みたいなものだから仕方ないと思っています。 幼稚園の子にいくら「補助輪無しで走行しろ」と言ったところで、それは無理な話ではないですか。 こちらは普段は補助輪無しで走行して、必要があれば補助輪付きも乗れるし、後ろから押してあげる事も可能だし、人間的な器とか限界がそもそも違うのだと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる