教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームセンターのバイトを2ヶ月前から始めました。(過去にゲームセンターのバイト経験あり) 日中は清掃がメインとは聞…

ゲームセンターのバイトを2ヶ月前から始めました。(過去にゲームセンターのバイト経験あり) 日中は清掃がメインとは聞いてたものの‥ 最近は店長が入れ替わり、今月に入り清掃時間が増えました。5時間中、3〜4時間清掃は普通ですか? 日中3人体制なのですが‥仕込みや補充は他のバイトがして、社員の人はポップや設定(毎回ではない)、事務作業(メイン)などをして、私が清掃担当みたいな感じになってます‥。 清掃も全筐体の上のホコリ取り(私しかしてない)が終わったら、今度は筐体丸ごと綺麗にする(汚れや擦り傷は激落ちくんで綺麗に落とす。拭き作業&汚れ落としの筐体丸ごと清掃)作業と時間がかかる作業で‥ 1つ終わると、今度はこっちも清掃してください。っとすぐ清掃を頼まれるので‥ 清掃ばかりでゲームセンターで働いてるというより、掃除しに来てる感じです。 平日はお客さんが少なくて暇な時間→基本掃除。仕事内容も基本的な事しか教わってない。 土日→教わってる事を実践。 アテンダントは練習する時間なく清掃してるため、取り方のコツやテストプレイは上司がするので、上司を呼ぶように言われてます。 平日一緒になるメンバーは平日のみの出勤だからか、掃除をするように言ってくるのですが‥ 私は平日もちょっと出ますが‥基本的には土日出勤メインなので、掃除より仕事を教えてほしいと思ってしまうのですが‥ これは使えないやつ認定されているのか、掃除したくなくて押し付けられてるのか‥それともこれが普通なのか‥どれになるんだろうと気になりました‥。

続きを読む

408閲覧

回答(3件)

  • その店長の方針とかもありますからね。自分もゲーセンでの店長経験ありますが、他店に移動になった時に、気が付いたのが、機械の汚さ。と、電球切れなどのメンテナンス不足。でしたね。 まずはそこから対応していきました。 なので、普通かどうか? はわかりませんが、何か月か経過すれば、清掃だけじゃなくなるんじゃないですかね?

    続きを読む
  • 一番良いのは直接聞く事ですが、 角が立つ事がほとんどですからね…。 とは言え、 掃除は基本ですからね。 お客さんの立場として、 筐体の上にホコリが層になっていたり、 トイレも含めて汚れが目立っていると、 次来るのは止めようかな…。 ってのはあります。 バイト先の責任者の考え方 (バイトの育成方針)もあるでしょうが、 まだ2ヶ月程度なら掃除な日々でも 仕方が無いかと思います。 ここで過去の経験を表に出して、 我を出して親分風を吹かして来るか 謙虚に指示に従う人材か? を 見極めているのかもしれませんし? 店長さん自身もバイトさんの扱い方を 模索中なのかもしれませんし。 はやる気持ちは分かりますが 郷に入っては郷に従え という言葉も御座います。 掃除しながら 何時違う指示が入っても良い様に、 先輩達の作業や接客動作を見て 掃除中に頭の中で シミュレーションしつつ 覚えておくと いざ出番が来た時 後が楽になるかもしれません。 目先の作業に 気持ちが囚われているなら、 まだ未熟な証拠と戒めましょう。 掃除の正確度とスピードを上げて、 「次、何しましょうか!」と はやし立てる位の勢い (いわゆる仕事に対するやる気)を 望んでいる可能性もありますしね。 どうせ今日も掃除で終わるしなー…と ちんたら作業をしている様では 一生下積みかもしれません。 そこの所はどうでしょうか。

    続きを読む
  • まだ2ヶ月だからでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる