教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士試験についての質問です。

通関士試験についての質問です。輸入者に課税標準の確定に日時を要する事情があり、輸入許可前における貨物の引取り承認を受けて貨物が引き取られた場合、輸入許可後に税関調による増額更正があれば過少申告加算税は課される。 とあります。 過少申告加算税の分野で、正当な理由があると認められるときの控除に該当すると考えたのですが、正当な理由があるときとこの問題との違いは何でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    関税法基本通達 (過少申告加算税に係る「正当な理由」の取扱い) 12の2―17 法第12条の2第4項第1号に規定する「正当な理由」とは、納税申告が過少であったことについて、真にやむを得ない事由があると認められる事実に基づく税額で、当該税額に過少申告加算税を賦課することが不当又は著しく過重な負担を課すこととなる場合をいい、例えば、次に掲げる事実がある場合がこれに当たる。ただし、輸入者等の関税法その他関税に関する法律等の不知又は誤解に基づくものは、これに当たらないので留意する。 (5) 輸入者に課税標準の確定に日時を要する事情があり、法第73条第1項に規定する税関長の承認を受けて貨物が引き取られた場合で、輸入の許可前に輸入者からの申し出に基づいて課税標準を確定したことによるもの 輸入許可後に税関調による増額更正は、該当しません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる