教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在週5、7時間でパートをしている者です。 私の職場は子育てが落ち着いた人が多く、30代は私の他にいません。 軽…

現在週5、7時間でパートをしている者です。 私の職場は子育てが落ち着いた人が多く、30代は私の他にいません。 軽作業の仕事で、閑散期や、作業が早く終わると早帰り、調整休が発生するのですがそれは週5以下のパートのみです。 週5の人間は、他センターの応援に回されることになります。 週5以下の人たちはパソコンができない、他センターにいくのに電車に乗りたくないなど、自己的な理由で他センター行きを断っているのが現状です。 また、残業が発生しても週5以下の人たちは定時で帰り、週5の我々は帰りにくい雰囲気の中残業することになります 年末は特に最悪で、扶養内の人が金額を越えてしまうため、少ない常勤が毎日20時以降21時未満まで残ることになります。 同じパートなのに、平等性が全く感じられず、上司に訴えても何も変わらず。どこに相談すればいいのでしょうか?

続きを読む

1,235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じパートでしょうけれど、その分仕事量に見合った時給が発生するんですよね? 定時で帰る組は、そこまでの時給で残業すれば時給は加算されていくのでしょう? 給料が一緒なのに、仕事せず帰る正社員同士の話なら理解出来ますが・・・・ あなたの願いが受け入れられて、定時に帰らされ年末の21時勤務もなくなれば収入が減り困る他のパートさんっていませんかね? 仕事せず帰れることが羨ましいなら、あなたも週5以下の組になればいいし、お金を稼ぐ方が大事なら今のままで稼げばいいし・・・・ 早く帰りたいしお金も欲しいしは無茶な話ではないでしょうか。

  • 自分も「残業」を断り、「センター行き」も断れば済む話。デス! (正社員じゃナイのだから「断る」権利は、あるハズ! です。。。) 最近の日本は、「正直者はバカを見る」傾向にアルので。。。 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる