教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士の受験資格についてです。 過去に任期制隊員として陸上自衛隊に2任期(4年)務めておりました。 職種…

社会保険労務士の受験資格についてです。 過去に任期制隊員として陸上自衛隊に2任期(4年)務めておりました。 職種は普通科でした。 社会保険労務士試験オフィシャルサイトでは国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び行政執行法人(旧特定独立行政法人)、特定地方独立行政法人(旧特定独立行政法人)、特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 と記載があり https://www.sharosi-siken.or.jp/exam/ seekというサイトでは実務経験で 自衛官採用試験(2等陸・海・空士) と記載があり https://seek-job.jp/article/77715221 また、フォーサイトというサイトでは 公務員等 受験資格コード09 国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び特定独立行政法人、 特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 ※日本郵政公社の役員又は職員として従事した期間と民営化後(平成19年10月 1日 以降)の従事期間の通算はできません 全国健康保険協会、日本年金機構の役員(非常勤の者を除く。) 又は従業者として社会 保険諸法令の実施事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 ※社会保険庁の職員として行政事務に従事した期聞を含む [解説] 労働局、市役所、区役所、町役場等、民営化前の日本郵政公社に役員又は従業員として勤務していた、もしくは自衛官としての勤務経験があり、労働・社会保険関連業務に通算3年以上従事していた方が対象となります。 と記載がありました。 https://www.foresight.jp/sharoushi/column/experience/ 将来的に受験をしたいと考えておりましたが、そもそも受験資格あるのか確認したく、投稿いたしました。 詳しい方よろしくお願いします。

続きを読む

398閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会保険労務士試験オフィシャルサイトより 受験資格:地方公共団体の公務員等 国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び行政執行法人(旧特定独立行政法人)、特定地方独立行政法人(旧特定独立行政法人)、特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 ※行政事務とは 地方自治体において、住民のための行政サービス・施策の企画・立案、予算案の編成や業務の実施に関する事務を行う。 行政文書の作成、ファイリング、資料庫や保管庫に保存する作業を行う。 窓口において住民の相談への対応や電話への応対をする。 地方公共団体が管理・運営する施設や設備で管理・運営の事務を行う。(厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagより) 地方自治体を国、住民を国民と置き換えても、陸自の普通科の仕事内容とは全く相容れないので受験資格は得られないんじゃないでしょうか。 まあ何よりも公式サイトで「受験資格の事前確認」を行っているようなのでそこに確認するのが1番確実で早いかと。 https://www.sharosi-siken.or.jp/exam-confirmation/

    1人が参考になると回答しました

  • ありませんよ。 保険諸法令の実施事務に従事した期間が通算して3年以上になる者 に該当しません。

    1人が参考になると回答しました

  • 何も心配することなく受験資格を満たしているので大丈夫です。安心してください。 私も同じようなパターンで認められましたから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる