教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

クリエイティブ関係の仕事に就きたいと考えてる既卒の者です。 去年から就活をしているのですが、上手くいかずに卒業してから…

クリエイティブ関係の仕事に就きたいと考えてる既卒の者です。 去年から就活をしているのですが、上手くいかずに卒業してからもアルバイトをしつつフリーランスも兼ねながら就活を続けています。クリエイティブ関係の中でもキャラクターを扱った仕事に就きたいと考えています。本当はキャラクターデザイナーになりたいのですが、求人が少なく、IPコンテンツに関われたらいいなと思うようになりました。 私が制作してきた作品はキャラクターはもちろんなのですが、趣味で制作したアクセサリーや編み物作品(ぬいぐるみ等)が多く、希望業界とは違う作品ばかりだなと感じています。ですが、載せられる作品がこれぐらいしかなく書類選考が通らず悩んでいます。 やはりイラスト作品を増やした方がいいですよね。 また、私はポートフォリオの一番初めに載せている作品が業界関係なく自信のあるイチオシの作品なのですが、やはり志望業界に寄せたものがいいのでしょうか?

続きを読む

315閲覧

回答(4件)

  • 俺ちゃんの知ってる例だと… クリエイチブ志望で就職失敗 ↓ やむなく小さな制作会社の非クリエイチブ人材(アシスタント)として入社 ↓ 資料整理や地味な画像加工や雑用など非クリエイチブ仕事をコツコツやって信頼を勝ち取る。その結果、先輩に少しずつ広告案件の手伝いをさせてもらえる立場に ↓ 地元のちっちゃいパン屋さんのチラシ案件でラフにキャラクターイラストを描いたら店主さんに気に入られた ↓ 店頭POPやwebのマスコットキャラとして起用され、以来少しずつキャラの仕事が入るようになる こんな感じよ。 こういうコースがすべてってわけじゃないけど。質問者氏はそっちのフェーズも検討する必要あるんじゃないかという気はするね。非クリエイチブで身を粉にして働くことで信頼を勝ち取った結果、クリエイチブのチャンスがつかめるようになるというね…。 「あたしキャラデザやりたいです」なんて人は佃煮にするほどいる。しかし、それに付随する地道な作業をこなせる人か、クライアントワークを責任持ってやれる人材かってのはポートフォリオだけじゃわからん。そこんとこ、ちゃんと実績作った人間は強いよ…。

    続きを読む

    なるほど:1

  • キャラクターデザイナーになりたければオリジナルキャラクターのデザインが多数収録されていないといけないです。それをぬいぐるみ化したという事ならそれも良いですが、一般的に言う「趣味のぬいぐるみ」だとデザインの独自性には乏しいので、そういうものを掲載していたとしたら一瞥して落とされると思います。

  • 何系の業界でキャラデザインをやりたいかでも変わるでしょうが、基本的にはその業界で戦力となることをアピールするためのものがポートフォリオなので、そりゃ業界に合わせたポートフォリオでないとなんのアピールにもならないですよ。 あとはキャラデザのみ志望してる人はどこの業界も今はあまり採ってなくて、あくまで他が一人前に出来るタイプの人がキャラデザも出来ますとアピールして入るのが基本かと

    続きを読む
  • 作品と言ってしまってる時点で勘違いをしています。 制作仕事の9割9部はクライアントワークです。 表向き、アイドルのブランディングでそれなりに有名なデザイン事務所は 実態は漁協のサイト制作運用と、日々の名刺の注文です。 ※要は 志望業界に入れたからその通りの仕事が待ち構えてると思ったら大間違い。 又、自信のあるイチオシ作品のような仕事が出来ると思ったらこれも大間違いという事。 ポートフォリオなどあくまで参考であり、信用スコアが何よりも重要です。 職務経歴の空白期間は貴方が思ってる以上に代償になると思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

クリエイティブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる