教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品衛生監視員になりたい者です。 なるためには、「栄養士で2年以上食品衛生行政に関する仕事に従事した経験がある者」とあ…

食品衛生監視員になりたい者です。 なるためには、「栄養士で2年以上食品衛生行政に関する仕事に従事した経験がある者」とありますが、食品衛生行政に関する仕事とはどんなものですか?

390閲覧

回答(1件)

  • 地方自治体の食監です。 以下2点により間違いがあるかもしれませんが一応回答します。 ●経験上、栄養士+2年実務経験による食監に出会ったことがないこと。 ●国家公務員(厚労省、厚生局、検疫所)の方は事情がわからないこと 回答 一般的には地方公務員においては「食品衛生行政に関する仕事」とは、もろに保健所の食品衛生監視員業務くらいしかありません。 よって普通に考えると「栄養士で2年以上食品衛生行政に関する仕事に従事した経験がある者」という書き方は矛盾しています。 (食監資格がないと従事経験が積めないので) 無理くり考えるならば(こんな人が存在するのかは置いといて) 栄養士資格を持っていて、別途臨床検査技師、管理栄養士の資格も有し、地方衛生研究所や保健所等の試験検査機関にて食品検査業務等に携わった場合は「食品衛生行政に関する仕事に従事した経験がある者」と言えるのかもしれません。 国家公務員の場合 地方厚生局等で食品衛生業務に携わる。で、その人がたまたま栄養士資格を持っていたなど。 (厚生局には獣医師、薬剤師、管理栄養士等の士師業でない食監もいるようですので、例えば農学専攻で食品衛生業務をし、その人がたまたま栄養士資格を持っていたとか)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品衛生監視員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる