教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プロレスラーは離職率低い気がするが、何故なんだろう? 古い新入りの稽古の様子とかYou Tubeで見れますよね。 そ…

プロレスラーは離職率低い気がするが、何故なんだろう? 古い新入りの稽古の様子とかYou Tubeで見れますよね。 それ見ると、結構知ってる選手が多くて、意外に辞めないんだなぁって。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そりゃ、多くのプロレスラーは損得抜きで「好きじゃなきゃ」 やらないからね。 輪島さんみたいに必要のためにやった人はその必要がなくなれば 簡単に辞めていきましたけど。 中邑や飯伏たちはプロレスを格闘技の上に位置づけプロレスラ―に なるために格闘技をやったしね。 とくに中邑はものすごいプロレスオタクでプロレスマニアッククイズ でも正答率が高いです。 だから馳浩はたまに試合を行った時、すごくコンディションが良く 武藤に「政務やってるのかw?」と揶揄されることになった。 プロレスは好きな人には離れられない魅力があるようです。

    続きを読む
  • 競技として成績でふるい落とされない。 今さら勤め人や作業員になれる技量がない。 ステーキハウスの松永氏が言うには「なまくらの職業」なので 漬かりきったらもう無理と揶揄されている。 ター山やくどめもご相伴にあやかるのを見ると、抜けない業界と思うのもさもありなん。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 第一に多くのプロレスラーがプロレスだけで食えないから 兼業するしかないけどそれがしんどいので 本当に好きじゃないと続けられない また、体のダメージもあるので 年々痛いところも増えるし、怪我やダメージの回復も遅くなり 体力的、精神的にも続けるのが難しくなっていく っていうのが多いんじゃないかと思いますね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる